晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

晩婚!激貧!国際結婚、トラブル続きにも負けない日々のダイアリー

ドイツ人は家で靴を脱ぐ?日本と同じなの?

ドイツ人は家の中で靴を履いたままか、または脱ぐのか、気になりますよね?

 

この話題については、以前にも書いたことがありまが、もう一度。

 

答えはYES&NOです

 

家の中で靴を脱いで生活している人は正直多いかな?と思います。理由は、うちは内見が多いので、いろいろなアパートに行きますが、下駄箱を外に置いている、または外に靴が並べられているお家をよく見かけます。あとは、知人宅とかでも靴外で脱いできてとか、玄関入ったところで脱いでねと言われたりしますね。

 

ちなみに、うちの家族ですが、家はもちろん土足禁止です。そして、義両親の家も靴は脱ぎますね。ただ、お客さんは靴のままなので原則は2階と地下は土足禁止としていて、リビングやダイニングは靴も可能だけど、なるべくは脱ぐという感じです。ただ、靴下だと滑るのでスリッパかサンダルのような家履きの楽なものを履いています。

 

これ、お客さんが来た時に靴脱いでねというのは、失礼らしいです。(ここでのお客さんは、例えば弁護士を頼んで打ち合わせに来たとか、業者の人が来たとか、全く親しくない人です)もちろん、友達とか家族には言いますが!!うちの場合は義父が来る時だけ土足で入ってくるので、イラっとします。

 

なぜか姑さんも、一人で来たときは脱ぐのに、義父さんとくると脱がない!!まったく。

 

とのことで、数名のドイツ人友人の家にも行きましたが、靴を履いたままのお家は、ネズミハウスの大家の家族くらいしかみたことないかな。思い浮かべてみましたが、親戚の家や友達の中には土足OKの家はゼロです。

 

ただこれは、私が今まで会って家に行ったことがある人たちなので、靴のまま生活しているお家もたくさんあると思います。

 

もしかしたら、土足禁止にしているお家って、ドイツでは入居したときも、もちろん自分たちで綺麗に掃除しますが、出ていく人たちもかなり綺麗に掃除してからの退去となるので、それを考えたら土足禁止にしておいたほうが、後々楽ということもあるかもしれません。

 

そうなのです。ドイツでは業者には頼まず(頼む契約のところもあるかもですが・・)自分たちでピカピカにして、大家に最終的に全て確認してもらうというシステムなのですね。なので、普段から綺麗にしておかなければなりません!直前に全部は無理です(笑)

 

日本ではどうでしょう?靴履いたまま生活している人っているのかな?日本人だとゼロでしょうか?玄関で普通脱ぎますかね。

 

それでは今日はここまでで、ciao!!

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

引き寄せの法則を試してみて思ったこと!

先日たまたま、YouTube引き寄せの法則をみました。

 

それは、お金に関する引き寄せの法則だったのだけど、何となく聞いていて、引き寄せの法則はこうすると叶いやすいという説明でした。

 

で、先日も書いたのですが、煎餅をまず引き寄せました。煎餅って大都会は知りませんが私が今まで暮らした街では、スーパーで見かけることはなかったのに、なんとなく食べたいなと思った2日後にたまたま発見しました。

 

そして、次にマクドナルドのポテト食べたいなと思ったけど、買いに行くには遠いのでまあいっか!!と思っていたら、夫が買って帰ってきたという偶然。

 

肝心なお金ですが・・・これはやはり難しい。でも今回は少しだけ引き寄せて、数万円得ることができました。なので、全く効力がないわけではないのですが・・・そこで、これらについて、何が違うのだろうと考えたときに、

 

引き寄せの法則は何人もの方が本やインターネットでも書かれていると思いますが、みんさんおっしゃるのが執着する気持ちを手放す、心配しないことです。

 

で、今回を考えてみたら、やっぱりそれでした。

 

煎餅やポテトは、食べたいけど、食べられなくても困らないのですよね。だから、食べたいなとただ、思っただけでした。

 

でも、お金についてはそれが必要!!ないと困る!!とおそらくどこか、マイナスな気持ちが入っていたのだろ思います。ある意味、執着ですよね。でもこの執着心て、手放すのがとても難しいです。どうやったらいいのだろう・・と思う今日この頃でした。

 

みなさんは、引き寄せの法則って試されたことありますか?

 

それでは今日はここまでで。ciao

 

超訳 引き寄せの法則 エイブラハムとの対話 [ エスター・ヒックス ]

価格:1,650円
(2020/11/13 21:12時点)
感想(1件)

ドイツ人にとっての誕生日の祝い方は?日本と違うの?

f:id:europalove:20201112165652j:plain

ドイツでは誕生日に自分でパーティーを開いて友達や家族を招待します。

 

はじめこれを知ったとき驚きました。日本では誕生日だからと友達や同僚がお昼を奢ってくれたり、ちょっとしたプレゼントをもらったり、夜にパーティを開いてくれたりとどっちかというと、自分が何かを貰える日という感覚が私にはありました。

(図々しい感覚ですみません)

 

私たち夫婦は誕生日を祝われることがあまり好きではないので夫婦でひっそりと過ごしますが、義弟は毎年盛大な誕生パーティーを開いています。

 

結婚してから今年初めて、夫さんは誕生パーティーを開きました。と言っても家族だけ集めて(笑)もちろん、食事などは自分たちで全て準備しなくてはならないので、本当に大変でした。当たり前のように全然何もしない夫さん。私は家庭的ではない女なので一人で全て準備するのが大変でした。

 

これも、料理嫌いな自分に対しての修行だと思うことにしました!

 

そして、私の誕生日には姑さんが何が欲しいか聞いてくるのも恒例になりつつあるのですが、

例えば「じゃあ、圧力鍋」というと、

「あー。そうね。圧力鍋はちょっと、あなたには必要ないからミキサーは?」

という姑・・・。後から知ったのですが、圧力鍋ってけっこう高いのですね。必要ないって何なの?><

 

それで、結局はボディークリームとかハンドクリームが届くと言うのが3年間続いております。(笑)

 

そんな姑さんですが、今年はコロナがドイツでも大問題となっています。ある日、

 

「あなた誕生日だから、家にいらっしゃいよ。ケーキを一緒に焼いて食べましょう。電車で来たらいいわよ。そうしたら、夫さんは運転しなくていいから休めるじゃない!」

 

と提案してきました。夫さんが

「彼女は普段電車にあまり乗らないし、一人で2時間半以上しかも、乗り換えを何度もしないといけないから難しいよ。」

 

とのやり取りで、その後、姑さんが車で長時間来るの嫌なら電車に乗ってと話したらしのですが、なんと姑!!!

「電車は嫌よ!こんなにコロナが広がっているのに、感染したらどうするのよ!」

と言ったらしい。

 

ちょっと待て!!!!!!!私はいいの?感染しても?

目が点になる私・・・・・・

 

まあ、もう彼女はそういう人なのだと思うことにして気にしないことにしました。

 

話が逸れましたが、そんな感じで、ドイツでは自分でいろいろ準備するというシステムです。しかし、もちろん呼ばれた人も何かしら持って行きます。飲み物やちょっとしたプレゼントやケーキなど。

 

なので、ホームパーティーを開くという感覚ですかね。今年も私の誕生日はひっそりと夫さんと静かに過ごしたいと思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

C BによるPixabayからの画像

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

ドイツランキング
ドイツランキング

 

 

ドイツ在住者へおススメの日本食【オンラインショップ】田舎在住でも買えます

先日、すっごく煎餅が食べたくなって、

 

うーん。ネットの日本食材店に発注するしかないかな?と思っていたところなんとスーパーで煎餅を発見しました!

 

どうだろうと思いながらも買ってみると、結構普通にいけました。

 

f:id:europalove:20201111014151j:plain

 

 

ドイツのスーパーでは、キッコーマンの醤油や最近ではポン酢・他の味の調味料も売っているところがあります。その他にもミリンなど、日本企業にこだわらなければ、購入することができるようになってきています。

 

 

今住んでいるエリアには日本食品店とかアジア食品店をまだ発見できていません・・泣おそらく2時間くら電車に乗ればあるかも?ここ1年くらいは、ほとんどインターネットで注文しています。

 

今日はいくつかネットショッピングで買える日本食材店を紹介できたらと思います。

 

 

UMAKIYA 

こちらは、時期にもよりますが、タラコや手作り納豆が販売されていて、以前注文したことがあります。フランクフルト在住で近くだとその日に宅配もしてくれるサービスがあるようです。対応もとても良かったです。

 

www.umakiya.com

 

大洋食品

注文表記がドイツ語なのですが、写真等で確認可能です。品揃えはいいです。こちらは直接店舗に行ったほうが、曜日によって入荷するものなどがあるようです。個人的にはちょっとHPが見づらい気がします。

 

www.dae-yang.de

松竹

50€以上注文すると送料が無料です。品揃えもいいです。

shochiku-onlineshop.com

 

Dear foods

こちらは、最近SNSでよく表示されて気になっている人も多い様子です。50€以上の購入で送料無料です。よく割引されており、激安商品を見つけやすいです。ただ、新しい会社のようでトラブル対応がいまいちでした。

 

dear-foods.de

 

便利な世の中になったものです。私は、注文するときにいくつかのショップを見て、そのときどうしても食べたいなと思っていた商品を置いているお店に注文することが多いので、絶対この店とは決めてないです。

 

今はタイ焼きが食べたくて、ついに見つけましたが!現状コロナで注文が殺到しているようで、少し様子見ですかね。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

ドイツでくしゃみをすると恥ずかしい・・・

以前にも書いたような気もしなくもないけれど

 

ドイツでくしゃみをすると、Gesundhait(ゲズンドゥハイト)と言われます。くしゃみをした人に対して健康を祈るという意味で言います。

 

これって、他の国でもあるんですね。英語でもあるとか。日本だと「大丈夫?」とかでしょうか?

 

たまに、全く知らない人に言われたり(笑)することもあります。

(これは日本ではめったにないですね)

 

以前、義弟と一緒に出掛けたときに私からすると全て知らない人だったのですが、うっかりクシャミをしてしまってお決まりの「Gesundhait(ゲズンドゥハイト)」!!総勢10名ほどから(笑)

 

恥ずかしくて、必死に「ダ・ダ・・Danke」という私。

 

これ本当に面白いですよね。実は会話の切っ掛けにもなったりします。

 

後は街医者に行ったときに、受付のオネエさんがパット見怖そうにみえたのですが、(※人を見た目で判断してはいけませんね・・)うっかりクシャミ「Gesundhait(ゲズンドゥハイト)」ニコ。こんなことも普通にあります。

 

 

※残念なことに現在はコロナの影響で、クシャミなんて人前ですれば嫌顔されてしまいます。早く通常の「Gesundhait(ゲズンドゥハイト)」「Dnke」と気持ちよく言える日々に戻りたいものです。

 

ドイツのコロナの状況は、本当に深刻です。でも、そんな中でもニコニコしたり、擦れ違うときにHallo!と声を掛けてもらったりすると、今は大変だけど頑張ろう!と思えます。人の気持ちを明るくするのは、やっぱり人の笑顔が一番ですね!

 

ネガティブ思考の私ですが、コロナが終わってみんなが笑顔で好きな時に好きなところに行って幸せを感じられる生活がまた戻ってくると信じる!今できることは、ポジティブな自分になることです。

 

それでは今日はここまでで、bis bald!!

 

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

ドイツ姑の行動でひっくり返る!

うちの姑さんの話をまた今日は思い出したので書きたいと思います。

 

以前あれは、ドイツ語のA1のコースを受けていたときですが、担任がどうもアジア人嫌いな人でした。あの頃は、はじめてのドイツでのクラスで自分が受けている側だったので「う~・・」と思うしかできなかったのですが、今冷静に考えてみたら、あの先生は本当にいかん人だったなと。

 

で、ある日の宿題で課題が出されてそれについての文章を書いて提出するというものでしたが、その解答が戻ってきて、たくさん書き込まれていて、驚いた私は夫にそれ見せたら、「なんだこれは!!」と怒り始めて

 

その話を姑にしたことがあったのだけど、姑「ちょっとその用紙送ってちょうだい!私が学校に言いに行くから!!」と激怒。家の姑さんのことだから、本当に文句言いにいくだろうと夫と必死に止めたのですが><そんな強烈なお母様。

 

その用紙に書かれていたのって、文も直されていたけど、それもどっちでも合っているよという文だったみたいで、あとは字が小さいとか字が薄いとか、いろいろ書かれていて、

 

夫は字もそんなに小さくもないし、色もBの鉛筆なんだから薄いことはない!!と憤慨していたのですが、おそらくただ、本当に私のことが嫌いだったのだろうなと思うふしが、たくさんありました・・・でも次回からもし、そういったことがあれば、自分で抗議できるようになるぞ!!(たぶん・・)

 

そんな姑さんですが、私が義実家に長期滞在したときのこと、散歩に行ってきた私たち夫婦が部屋に戻るとなんと!!

 

※ここからは、女性的な話になりますので、読みたくない男性はお控えください。

 

 

私の生理用品のある物がめっちゃ綺麗なグラスに入れられてテーブルに飾られているではないですか!!

 

「な!!!!」

 

日本のそれって、包装のビニールが可愛い柄なんですよね。夫、大爆笑!!もう本当にひっくり返るかと思いました!

 

私が姑に抗議すると、

 

「あら?長細いクッキーかお菓子かと思っちゃった~」

 

とのこと!!たぶん、紙袋に入れて無造作に置いていた私も女としてどうなんだ!というところですが、まさか姑が部屋に入ることを想定していなかったので!!これ、書くとそうでもない話題のようですが、目の当たりにするとかなり衝撃でした。

 

浅田美代子さん並みのボケ?

 (もしこれワザとだったら、めっちゃ怖い)

 

とのことで、喜怒哀楽の激しい姑さんの話は、まだまだあるのでした。

 

それでは今日はここまで!ciao

 

 

【あす楽】ドイツ ステッペン チーズ 200gカット(200g以上お届け)(Steppen Cheese)【のびるチーズ】【ハットグ・チーズドック】【お料理に】【セミハード】

価格:430円
(2021/8/23 23:29時点)
感想(3件)

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

ドイツ語で大苦戦!ついにドイツ人夫に絵で教えられる

ドイツ語での「(場所)~から」というのがどうも私には難しく・・・。

vonを使うのかausを使うのかで大混乱してしまいました。

 

いったん「よし!わかった」と思ってもまたすぐに混乱してあれ?やっぱりどっち?となってしまって><。いろいろ調べての繰り返しで

 

仕方なく夫にどうやって違いを理解したらいいのかを聞いたのですが、説明されても「あー。そうか!」「うん?あれ?」の繰り返しで、

 

ため息をつきながら、出来損ないの嫁に夫が書いてくれた絵がこちらです。

 

f:id:europalove:20201107033514j:plain

 

ちょっとわかった気がしました。たぶん。

 

夫婦なので、語学を教えてもらうと喧嘩になりやすいので、あまり聞きたくはないけれど、やっぱりドイツ語をドイツ語で勉強すると理解できないことが多くて、夫先生なしではやってけない私です。

 

語学って説明されて、よし!と思っても違う例文が出てくるとあれ?あれ?あれ?

と独り言の連続で他の人からみたら危ないやつです。

 

語学については絵ってけっこう効果的で、図にする絵にするということはなかなかあなどれないなと感じました。

 

何かパートでもはじめたら、話さないといけなくなるからいいんじゃないのと、夫の友人が自分の店でパーとしてもいいよと言ってくれた矢先にコロナでお店を閉めなくてはいけなくなってしまいました。無念。

 

 とのことで、とりあえず早くmustのドイツ語を終わらせて毎日テレビを見ながらせんべいを食べる生活をしたいものです。

 

それでは今日はここまで bis Morgen!

 

 

【ふるさと納税】015-001 ドイツ仕込みの無添加ハム&ソーセージセットB

価格:15,000円
(2021/8/23 23:25時点)
感想(14件)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

ドイツ人姑との和解と珍事件!後編

買い物編の後編となります。

 

私たちはスーパーを梯子したのですが、ハムを買いたいと言い出した姑、スーパーの中の肉屋さんへ進みます。すると彼女「ちょっと見えないわ!」と老眼鏡を取り出したのですが、どうも汚くて使えない様子。

 

すると・・

「すいません~。ちょっとメガネが汚れてみえないのよね。何か拭くもの持ってない?」

 

私・・固まる

 

しかし!!店員さんが中からクリーナーとキッチンペーパーを持ってきてくれました!

嘘!!驚愕する私を尻目に満足げな姑。ふきふきして、ハムをオーダー。

 

いやいや、ドイツならではの文化ですね。私が思うにドイツ人は、誰かが困っていたら助ける。手を貸す。これが文化に浸透していて、普段の生活で私も何度か助けてもらったことがあります。使い方がわからなくて、困っていると教えてくれたり、私が倒れたときも、驚くこともなく、手際よくいろいろ持ってきてくれたり、私はドイツ人のこういう文化は大好きです!そして、あとから大丈夫?とニコニコ話しかけてくれたりします。

 

ドイツ人のこういう優しさに触れるたびに、私はドイツに来てよかったと思います!

 

とここまでは、まあまあ・・ありかと思うのですが(え?なし?)

なんとその後

 

突然、「あ!そうだわ。スーパーで使えるポイントカードの説明してあげる」

と言い出した姑・・すたすたとポイントカードの機会に進みます。

 

「あれ?おかしいわね。どうやるんだったかしら?」

わからんのかい!!と突っ込みたいのを我慢する私。

 

「あれ?あれ?」

 

すると突然姑が大声で叫び始めました。

 

「Hilfe!!」←ドイツで助けてです。

 

めっちゃ!大声!またまた引く私。

 

近くを通りかかった男子高校生が、やってきて親切に説明してくれたのですが、もう恥ずかしくて恥ずかしくて、私は顔が赤くなっていたと思います。

 

彼らも苦笑いしながら、理解できない姑にゆっくり教えてくれました。ありがとう!学生さん。

 

いやいや、本当に彼女は笑わせてくれます。姑の珍事件については、まだまだあるので小出しで書いていこうと思います。

 

この話を夫にしたら、すっごい驚きながら爆笑していました。でも、うちの夫、何か自分の手に負えないことがあると、姑に助けを求めます。もうどうしたらいいかわからないという大きな問題のときだけですが、私が夫に「どうしよう・・どうしよう」と云うと夫が「君も知っているでしょ?彼女を!彼女に任せたら大丈夫」と笑う夫。

 

私たちからしたら、頼れる姑でもあります。(笑)

 

まあ、私から見たらかなり似たもの親子ですが・・・

 

では今日はここまでで

ciao!

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

ドイツ人姑との和解と珍事件!前編

姑としばらくの間、気まずい生活を送っていましたがついに!和解しました。

 

というのも、私が倒れたときに姑が介抱してくれて、とても助かりました。そして、私はとても反省しました。何かあったときに、頼れるのはやっぱり家族です。

 

倒れた私のために夫が車を取りに行っていたのですが、そのときに私が楽になるようにと冷やしてくれたり、飲み物を飲ませてくれたり・・・。考えてみたらドイツに嫁いできてから、数人の日本人の知り合いはいるけれど、親友と呼べる人もいないし、夫しか私にはおらず。せっかくできた、新しい家族なのだから、大切にしないといけないよなと大反省しました!

 

そんな姑、そうです家の姑さんはとてもぶっ飛んでいます。

 

強烈なのは以前にも書いたことがあるのですが、あるとき、彼女は庶民の私からすると目玉が飛び出るほどに高い高級車を買いました。しかし!!その車を彼女が運転しているところを私はみたことがありませんでした。(笑)

 

いつでも、どこでも、なぜかスマートカー(ドイツではスマートカーを買う人がけっこういます。日本ではあまり見かけませんが、二人乗りの車で後ろに一応、荷物を乗せられるスペースはあります)

 

仕事に行く時もスマートカー。???そして、義父の車は弟が使っていることが多いので、仕方なく義父が高級車でガーデンへ行くというカオス。畑仕事に高級車??

 

とまあ、こんな感じなのですが・・ある日、姑が買い物に一緒にいかない?と誘ってくれて、はじめて私はその高級車を義母が運転する姿をみたのですが、なんと!!引くくらいにスロー。「オソ!!」と思わず日本語がでるほど。

 

めっちゃ!慎重!歩いたほうが早そうなスピードで真剣に運転する姑、ドキドキでした。しかも、買い物が終わってなぜか姑、同じ色の違う車に突進して行ってドアを開けようとする始末~。(笑)

いやいや、本当にこの姑は笑わせてくれます。

 

ということで、この買い物の珍事件は後編につづく・・・

 

ほのぼのドイツぐらし。 ~国際結婚3年め、南ドイツの田舎町で新生活はじめました~【電子書籍】[ 白乃 雪 ]

価格:1,100円
(2020/11/5 22:16時点)
感想(1件)

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

ドイツでの野菜と果物の買い方はドキドキ?

ドイツではフルーツや野菜を買うとき、キロいくらと表示されているものが多いです。

 

私が一番衝撃を受けたのが、バナナを買うときに例えばちょっと、多いなと思ったとしたら、必要な分だけをレジに持って行きますので、必要ない分はバシッと外して元に戻しておきます。

 

これにはかなり驚きました。日本だとそのまま買う場合が多いでしょうか?こんなことしたら、怒られそうです。

 

また、野菜やフルーツを買うときは、プレートをしっかりみないと、スーパーによってはそれを量りのような機械の上にのせて、シールを自分で貼らないといけないものもあります。

 

これに気が付かずにレジに行くとレジ近くの量りに自分でのせてシール持ってきてと言われることもあります。

 

これは店によって違います。プレートにナンバーが書かれている物はこのシールが必要となっている店もあれば、レジで重さがわかってそのまま計算してくれるお店もあるので、ドイツに来たばかりの頃は大型スーパーに行くとこれが、わからなくてドキドキしました。

 

小さいスーパーだとこのシステムはあまりないところが多いかな。

 

とのことで、レジ袋は有料のドイツですが、野菜やフルーツを入れるビニール袋だけは無料です。

 

あと、パンもスーパーのレジ前にある普通のパン屋は別として、店内で袋に自分でパンを入れて買えるシステムがあるのですが、たまにたくさん買って、これ何のパン?と聞かれて慌てふためいたことがあります。

 

何が中に入っているパンかみてなくて、夫の分はなんでもいいやと買っていたり(笑)

そんな時に限って聞かれたりします。キャラメル入り?

 

とおっちょこちょいの私は、スパーの店員さんに迷惑をかけっ放しですが、やっぱり海外のスーパーって面白いですよね。

 

それでは今日はここまでで。 Tschüss!

 

 

 

 

 
 
 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

ドイツランキング
ドイツランキング

ドイツ人夫とバトルする!①ドイツの治安はどうなの?

うちの変わったドイツ人夫ですが、彼は日本人ならだいたいの人が知っているだろう都市部付近で育ちました。

 

しかし!!彼は都会が大嫌いです。田舎が大好き!!

 

夫の中では都会=危険となっているようです。なので都市部に住んでいたときも口煩く、帰宅時間についても言われていました。

 

基本ドイツは治安はいいほうだとは思いますが、ニュースやドキュメンタリーなどで大都市の事件が報じられているので私も理解はしています。

 

ドイツでは日本と違って暗くなったら女性の一人歩きは危険です。田舎ではわりと暗くなっても女性が一人で歩いていたりしますが、都会では暗くなる前に全てをすませて帰宅するが基本です。

 

治安の話はわかります。ここは日本ではないので、夜遅くまで友人と飲んで一人で歩いて帰るなんてことは、危険だということもわかります。

 

またまたしかし!!うちの夫は神経質すぎて、電車は危険だ!遠くまで一人でいくのは危険だ!とまあうるさい。実際に、電車って日本でもそうですが、ちょっと怖かったという経験って誰にでもありますよね。そんなの普通だと思うのだけど、都会は危険だし空気は悪いし、いいことがないと!どうしても田舎に住みたがります。

 

それで、今まで何度もバトル!!都会に住みたい私 対 田舎好きの夫

 

これが価値観の違いというやつなのでしょうか。ドイツって交通状況がよくないので私としてはできるだけ、便利な場所に住みたいのです。それは、あんたは車持ってるからどこだっていいだろうけどさ!とイライラ・・このことでは、さんざん喧嘩してきました。そして、結局は田舎><の繰り返しです。

 

これは国際結婚だからの問題ではないような。いろいろありますが、これからも夫とバトルしながらも、いつの日か都会生活を手に入れたいと思います!

 

それでは ciao

 

 

 

ドイツのスーパーマーケットでドキドキと衝撃!

ドイツのスパーマーケットで、卵を買うとき

 

自分で割れていないかを確認しないといけないのですが

先日私は確認したつもりでレジに持って行くと

 

店員さんが、「あれ?一つ割れているわね」

 

そのあと、ドイツ語でブラブラ(ドイツ語では日本語のペラペラをブラブラと言います)と・・・。

 

なんとなくですが、卵が割れているから全てレジを通してお金を払ったあと、新しい卵と変えて持って行ってね。という意味だと理解しました。

 

でも、自分のリスニング力に自信がなく、もしも違っていたら普通に泥棒じゃん!と思いそのあと、レシートを再度確認していたら

 

「あなた払ってるから、持って行っていいのよ!」

と叫ばれました。

 

とのこで、自分の理解は正しかったのですが、なかなか恥ずかしかったです。

 

そのあと、卵を取りに行ったのですが、どれも割れてる!!

どうやって運んだんのよ!

という感じでしたが、なんとか無事なのを発見できました。

 

日本だと万引き防止のためにも、他の店員さんが持ってきてくれるか、とりあえず持ってきてレジを通ってというのが多いかなと思ったので、かなりのドキドキ感でした。(笑)

 

ドイツでは、卵が割れていることが多々あり、旦那にも何度も言われいるので確認していたつもりでしたが・・。ちなみに、店員さんは確認してくれない人も稀にいるので、自己責任で必ずチェックしましょう。

 

それでは ciao!

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

ドイツ人夫の発言にガーン!!な語学勉強

先日、ドイツ語を勉強していた時に、ある前置詞でふとあれ?

Dativ かAkkusativだっけ?

と混乱してノートをみて調べていました。

 

すると夫がやってきて

「何してるの?」

「いや、この前置詞ってDativ かAkkusativかわからなくなって」

のぞき込む夫

「今時、こんな前置詞使わないよ」

 

ガ―――ン!!

 

めっちゃ必死に覚えていたのに!!とこういうこと結構あります。

 

確かにテキストって正しい文法なのだけど、今やめったに話さないものを使って書いてあったりすることたまにありますよね。

 

それで思ったのが

ich möchte~ 

これはじめのほうに、~が欲しいと日本語のテキストで読んだのだけど、実際にドイツ人が何かを注文するときってich nehme~ ich hätte gern~ はよく耳にするけど、ich möchteは使わないかなと。

 

夫に聞いたらmöchteは子供が良く使うけど大人はちょっと・・・とのことでした。

bitteを付けたら大丈夫みたいとの情報もあったので聞いてみましたが、

ich nehme~ ich hätte gern~ をレストランや買い物では使うのが一般的とのことです。

 

※文ではなく会話の話ですね。何かを手紙に書くときはもちろん、使います。

 

まあ、私たち日本人は見かけが、外国人なので相手も言いたいことはわかるだろうけど通常のドイツ人が使うのはそんな感じです。

 

ふむふむ、せっかく覚えたドイツ語も今度は実際ドイツで使われるドイツ語に変えていかなければいけないという、またもやカオスな状況ですが(笑)まあ、まあ気長に行きたいと思います。

 

それでは今日はここまでで!Tschüss!

ドイツ語の発音!地域によって全然違う?ゆっくり言ってくださいは何と言う?

ドイツ語の発音は地域によってことなります。それは、日本でも同じですよね。

 

ドイツ語ではHochdeutschが標準語とされていますが、夫が言うにはもしも私が理解できなくて、Hochdeutschで話してくださいと言ったとしたら、それはすごく失礼だそうです。言うならゆっくり言ってくださいにしなよ。だそうです。

 

ゆっくり言ってくださいとか、もう一度言ってくださいってドイツ語ではバージョンがたくさんある気がします。

 

Können Sie bitte langsamer sprechen?  sagen も可

(ゆっくり話してください)

 

これ、たまに sprechen Sie ~ と言う人がいますが、ドイツ人に聞いたところ、それだと、ちょっと強制する感じに近いのでKönnen Sieを使ったほうがいいよ、とのことでした。確かに日本語で考えても

 

ゆっくり話してください

ゆっくり話してもらえますか

 

だと話してくださいは、人によってイラっとするかもしれないですね。

悪魔でもお願いの範囲なので・・・。

 

 

もう一度言ってくださいだと

Können Sie das bitte noch einmal sagen?

Können Sie bitte das noch einmal wiederholen?

 

などでしょうかね。

 

wie bitte?

も相手が言ったことが聞き取れなかったときに使いますがこれは、前提が聞こえなかったみたいな感じだと思うので相手も、もう一度同じスピードで言ってくれるだけなので初心者にはあまりおススメできないですね。でも、相手が言ったことが聞き取れなかった場合はこれを使う人が多いです。

 

※私は一度、先生にwas?と言って爆笑されたことがあります。

「何?」友達でもあるまいし、かなり失礼><

 

 話がズレました!!

 

なんとなくの感覚ですが、ドイツ人の考える標準語と日本人が考える標準語では違いがある気がします。

 

同じ南ドイツでも全然違います。Baden-Württembergとbayernは近いですが違います。でもまあ、慣れですよね。今やいろいろな地域から引っ越してきたりもするのでBayernに住んでいても他の地域のドイツ語を話す人もいるし、それぞれです。地域テレビを見ていると、ドラマのセリフで「え?」となって夫に今のドイツ語何?と聞いたりすることもあります。

 

いやはや、全く違う音に聞こえます。

 

とのことで、ドイツ語を覚えるだけでも精一杯なのに、地域によってまた言語が違うというカオスな状況ですが、人生どうにかなる!はずです。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 いろいろ調べていたら下記みつけました。読んでみたいけど、ドイツからわざわざ取り寄せるのもな・・・

 

ドイツ語発音・発話徹底ガイド [ 立川 睦美 ]

価格:2,200円
(2020/10/24 19:06時点)
感想(1件)

にほんブログ村 外国語ブログ ドイツ語へ
にほんブログ村

SNSについて考える 落ち込まないためのインターネット

最近SNSについて考えます。インターネットを通じて簡単にコメントできるのって、いい時と悪い時がありますよね。励ましたり励まされたり、元気をもらえたりすることもありますが、反対に人を傷つけたり強い口調で攻め立てたりもできます。

 

過去に私は一度、軽い気持ちでにコメントをしたときに、すごいたくさんの返信コメントをいただきとても驚きました。その中には、本当なのかソースを示せなどのコメントもありました。

 

私はそのときすごく反省しました。というのも、○○ですと言い切ってしまったので、そうじゃないと思う人は、反論コメントをしてきたわけで、それは決して悪いコトではないのです。中にはその反論コメントにもっと悪意を込めて書いたりしていた人もいましたが、それも私の書き方が悪かったの一言でした。

 

それ以来何かを書き込むときにはちゃんと考えて言葉に気を付けようと思うようになりました。言葉って心温まったり励ましたりできる反面、凶器にもなります。確かじゃないことを言ってそれがあたかも当たり前のことのように広めることもインターネットではできるのです。

 

とはいえ、私は書くことがすごく好きなので今後もいろいろ書いていくとは思うのですが気弱な私はそれ以来、元気メッセージのコメントしかしていません。(笑)

 

みなさんはどうでしょうか?正しく幸せになるためにインターネットを利用できたらいいですよね。あとは、やっぱり1対大勢になるときついものがあるので、そのあたりも気を付けて楽しく生活の一部として取り入れていきたいものですね。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村