2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧
最近私は、自分で近くの安いスーパーに行くか、夫が出かける時に一緒に車に乗って行って夫が他のことをしているときに買い物を済ませていたのですが、昨日久しぶりに夫と買い物に行ったところ! いつもの3倍のお値段!! どうして?? まあ今回は月に1度の…
今日は嫁いだのがドイツでよかったなと思うこと! についてです。 私はメンドクサガリなので、ドイツに嫁いで良かったなと思うことも、横着者ならではのこととなるのですが、まとめてみました。 食事の支度にそれほど時間を使わなくてもいい! 掃除も洗濯も…
昨日、郵便物を取り出したら姑から夫に手紙が届いていたのですが 読んだ夫が爆笑。 ここ数日、夫が返事しなかったので、手紙を送ってきたとのこと。 「元気なの?なんで返事しないの?」 ずらっと1枚に渡って書かれていました。 筆記体だったので、私は横か…
語学音痴ブログです。 全然需要のないこちら、もう少し頑張って書いてみます。 今日のお題は語学には知ったかぶりが重要? なのですが、よく日本人が語学学校などに通うと、外国人は知っている単語を前面に出してくるので、 わー。この人すごい話せる。やっ…
日本も一昔前には、川や湖でも泳いでいたと思いますが、(現在も?)私は東京だったので東京では川で泳いでいる人は滅多に見かけませんでした。夏と言えばプールか海に行って泳ぎました。 でも、ドイツでは普通に川・湖でも泳ぎます。 ただ、どこでも泳げる…
語学音痴ブログです。 最近思うのですが、語学音痴に共通している点が、 単語を覚えるのが苦手ではないでしょうか? というのも、文法を理解していない外国人仲間でも、単語だけは知っていて、それでドイツ人と会話が成り立っていたりします。 反対に文法を…
オリンピックの開会式、私もドイツからみていました! 感想はさておき。 ドイツ語での解説なので、みなさんもおっしゃっていたように、なかなか解説がないと分かりにくい部分が多く、夫が英語でこれは〇〇だって、とか説明してくれて、 へー。となっておりま…
先日、とある友人と話していたのですが、その人のお姑さんはとても優しいとのこと。 ふむふむ。そもそも優しいと言えば、家の姑も優しい時もたくさんあります。 いやいや、怒っている時のほうが少なくはあるけど、なんだろう、スバっと派なのです。 ただ、と…
私の中でのソーセージのイメージは、みなさん良く知っている、ソーセージです。 そもそも、ソーセージやハムに詳しくないので、なんだかわからなくて食べていたりします。ドイツでは(ヨーロッパ全体的だと思いますが)ソーセージやハムの種類は半端ないです…
よく海外在住の方のブログを読んでいると、みんなすごくて やっぱり、語学が堪能じゃないと海外生活は無理かとか、頭がいい人ばかりだな。・・・とか思ってしまいがちです。 もしも海外生活を夢見ているけど私のように語学音痴で夢をあきらめている人がいれ…
先日、友人と夫とビアガーデンに行ったのですが 友人の友人がここで働いているよ。とのことで、そのレストランに行ったのですが、その友人の友人、すっごく機嫌が悪かったらしく。 楽しいビールの時間が、最悪な時間となりました。 もう驚くほどに態度が悪い…
最近夫と風立ちぬをみました。 はじめは、この映画を一緒に見るのどうだろうと思いましたが、私は一度だけ以前にこの映画は観たことがあったのですが、どんなだったかあまり覚えていなくて 今回はドイツ語の日本語字幕で鑑賞しました。 観てみて気が付いたの…
ドイツの災害で、日本の友人からたくさんのメールをいただきました。 心配してくれる友がいるということは、本当にありがたいことです。 それと当時に、災害のニュースのことと、オリンピックは盛り上がっている?と聞かれるのですが、ふと思いましたが、ド…
昨日義弟から留守電が入っていたようで夫が真顔で聞いていたので何かと思っていたらなんと雷が家に落ちて電気製品が全体的にダメになってしまったとのこと。 え!! 雷が家に落ちるってどういうこと? と思って夫に聞いたのですが、どうやら今週、工事を頼ん…
今年はドイツはやはり異常気象です。 呑気に梅雨みたいなんて書いていたけど、災害でドイツは大変なことになっていました。 確か先月だったかな。ドイツの親戚の家の近くの川が大変だと聞いており、その時に大量なアイスが降ったところもあったとのことでし…
私は現状、3ヵ国語を使っているのですが 日本語・英語・ドイツ語 そういうと、聞こえはいいですが、使うしかないから使っている状況です。 このうち、英語は複雑な英語は不可です。 そして、ドイツ語もそんな感じですが英語の方がまだ、言いたいことをスル…
今年は雨が多いです。 梅雨がないと言われているドイツですが、これだけ雨、陽が出て雨、だと普通に梅雨のように感じます。 2年前の春も雨ばかりだった気がします。 でもあの年は7月に入ってからの猛暑でニュースになったのだったかな? 今年はこのまま、…
実は最近、冷蔵庫の冷凍が壊れました。 なんとなく、2個くらいなら入れていても凍っているのだけど、それ以上入れると凍らないので、冷凍庫をほぼ使っていない状態。冷蔵庫は大丈夫です。 新しく冷蔵庫を購入したのですが、到着まではかなりかかりそうらし…
家の姑はよく夫婦喧嘩をします。 すると決まって夫に電話 「しばらく泊まりに行ってもいい?」 そして、そのたびに夫が聞いてくるのですが、 「いいよ」 と私は答えます。 というのも、2カ月に1度はこの電話来る。 でも、数日したらケロッとして、忘れてい…
コロナでなかなか思うように働けなかった長いロックダウンでした。 今も一部の会社では短くなっていたり、開けられない会社もあるし、いろいろです。 ドイツでは数カ月もレストランやお店が閉まっていました。 そんな中、ようやく最近いろいろとお店などが開…
これ、書くかすごく迷ったのですが、前置きとして日本人を悪く言うつもりはないので、それだけはご理解ください。日本大好き!日本人大好きです。 私はドイツに住み始める前に日本から洋服を何箱も送って、結婚が決まったあとにドイツに行った時にも、持って…
昨日ふと、歩いていて気が付いたのですが 普通に道路の横にそっと咲いていたのですがよく見ると いちご?? 大きくなったら食べられるのかな? 位置的には犬も届かなそうなので、食べれるかも? 春は、お花が咲き始めてとても綺麗だったのですが、今は伸びき…
最近夜散歩に行くときに、少し遠出をすると、蛍を見掛けます。 とても綺麗ですよね。 今年もホタルの季節か!と思います。 蛍はドイツ語でdas Glühwürmchen です。 去年はよく見れると噂のところに駐車していたら、すごい数の蛍がみられました。 季節が決ま…
昨日、どら焼きがなくなっていたという話をしたのですが もちろん、食いしん坊夫が食べてしまいました。 でもでも、その最後の1個を食べているところに遭遇したのですが、なんと・・・ どら焼きをめくって、ハチミツをどばっとかけて、また蓋して食べていま…
先日少しお出かけした時に、いろいろ販売機を発見しました。 その紹介をちょろっと。 europalove2.hatenadiary.com 以前に上記記事を書きましたが、今回のはまとまった場所にたくさんあるのが面白いなと。 こちらは、ハムとかアイスなど。 アイスの販売機は…
私は苦手な夫の友達がいます。 彼はヒステリックで、すぐ怒るし、機嫌が悪いとすっごい態度悪くて、 たまに無視されたりすることもある。 前に八つ当たりされてから、もう本当に本当に無理で、あれ以来、絶対に話さなくなった。 話し方、言葉のスタイル、笑…
前回、1dayコンタクトを数カ月使っていたので、洗浄液・保存液が必要なく、終わってから買っていなかったのですが、今回は1ヵ月を購入したので久しぶりに保存液を買ってきました。 そして、家について、ポストを開けるとガ―――ン!! 行ってきたドラックス…
ドイツは自然豊かなので、春から夏は虫との戦いです。 早くも昨日は、ハエと戦っておりました。 しかしながら、今のところは一応、街中なのでだいぶ少ない。 それでも、窓を開けていると、ハエと蜂が入ってきてしまいますね。 蜂はわりとすぐに、出て行って…
まだ結婚する前に数カ月、ドイツ人夫の家に滞在していたときのことです。 鍵が開けられなくて困ったことを覚えています。 ドイツでは家に入ると内側からも鍵を掛けます。そして、鍵は挿したままにします。そうすることで、外からは鍵穴に鍵を差し込んでも動…
以前に私は、下記を書いたのですが europalove2.hatenadiary.com 私と同じくボシュロム愛用者への方への訂正です。以前にsoflens 66で記載しましたが、普通にボシュロムのコンタクトレンズ売られていました。汗 すみません。 普通にbausch lomb で検索すると…