晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

晩婚!激貧!国際結婚、トラブル続きにも負けない日々のダイアリー

ドイツ情報

ドイツの誕生日パーティーについて。

ドイツに来てからたまに、誕生日パーティーに招待されることがあるのですが、先日行ってきました。 かなり前に下記を書いたのですが、私はいまだかつて、ドイツで自分の誕生日パーティーを開いたことがない。 夫の誕生日パーティーは、前に一度だけしたので…

久しぶりにドイツで髪を切ったら大変なことになりました。

去年、一時帰国で髪を切りすぎてしまった話を書いたのですが、あれから伸ばしたくて切ってなくて、久しぶりに切りに行ってきました。 髪の毛、ドイツに来てから、少しなら、自分でも切れるし、カラーも入れられるので、行かなくなったのですが、またかなり伸…

ドイツの銀行で落ち込んだ話

ドイツの銀行もいろいろありますが、ドイツでは口座を維持するのに毎月手数料がかかります。 口座の種類にもよりますが、だいたいは手数料として5-8€/月払いますが、私が今所有している口座は普通口座のオンライン版。 オンラインといっても、普通にカード発…

ドイツの高速道路は猛スピードって本当?

今日のお題はこちらです。ドイツの高速道路は猛スピードって本当? はい!本当です。(笑) ドイツの高速道路でも速度制限されているところもありますが、普通に200キロ以上出していることなんてザラです。ドイツあるあるのギャグで、イギリス人がエリザベル…

最近聞いた名言

少し前にみた映画にこんなセルフがあった。 「人を許すことはわすれること」 いい言葉ですね。 私はかなり、気にするタイプ。 でもわりと忘れやすい。(笑) それでも、心の切り替えができるまでに時間がかかるので、早くぱっと切り替えられるような人になり…

ドイツのピーナッツバターが驚きの味だった。

ドイツに来てからピーナッツバターを食べていなかったのだけど、少し前に夫が買ってきて、食べたらビックリしました! あ!甘くない! 何これ? 口の中に張り付く感じで、申し訳ないけど、これは私には合わなかった><。 ピーナッツ系のお菓子も、食べてみ…

昨日の記事の訂正と、ビールいろいろ。

ごめんなさい。ボケ過ぎてました。 昨日、オクトーバーフェストについて触れたのですが、とっくに終わってました。(笑) たぶん、少しの日程のズレはありますが、毎年、9月の中旬から10月3日くらいまでのよう。 10月3日で終わってた。 もう11月ですよね。10…

気が付いたら冬時間がはじまっていました。

今年も冬時間に切り替わりました。 週末夜更かししてしまって、時計を見たら朝の3時だったのでやば!!と思い。 数分後に時計を見たら あれ?2時?え!?頭おかしくなったの? と思ったら、なんと! 冬時間がはじまっていた。 すっかり忘れていた。 毎回、切…

ドイツの甘いマスタード「ヘンデルマイヤー・Händlmaier」とレバーケーゼ

ランキング参加中海外生活 今回のお話は甘いマスタード、Händlmaierについてです。 南ドイツではこの甘いマスタードはよく食べれています。 ドイツではお笑いのネタにされるくらいに、有名です。 ちなみに私は、この甘いマスタードに慣れるまでに時間がかか…

秋ですね。ドイツのスーパーマーケットで手に入る日本のお菓子

ドイツの秋は本当に綺麗です。 木が多いドイツはカラフルになります。これは、都会でもそうなので、秋はかなりおススメ。 数日前に少し遠くの大型スーパーマーケットに行ったのですが、その途中が、すごく綺麗で、 思わず夫に 「旅行に来たみたい」 といって…

ドイツ人夫との価値観の違い【まとめ編】

結構前に、ドイツ人夫との価値観の違いを書いたのですが、たぶん書いているうちに、違う方向に行って、全然かけていなかったので、今回はドイツ人夫とドイツで感じる価値観の違いにしてみました。 europalove2.hatenadiary.com ドイツ人夫との価値観の違い 5…

ドイツのレストランなどで見かける動物

ドイツは動物が多いことを何度か書いてきましたが、 europalove2.hatenadiary.com レストランのテラス席に座っていると、猫が挨拶しに来たりすることがある。 猫様の気分によっては普通に膝に乗ってきたりもする。 先日行ったレストランでも、猫さまが挨拶し…

笑いが止まらなかった話

今日のお話は下品なネタなので、下品なお話が嫌いな方は、スルーしてください! 先日のこと、夫が早番の日に、一緒に市役所に行ってもらったのですが、おそらく観光客だと思われるおそらく、60代くらいのご夫婦が、街の写真を撮っていた。 で、私たちが事務…

ドイツで売られている、「北海道かぼちゃ」Hokkaido/Kürbisとは?

だいぶ、秋になってきました。 今日はドイツで売られている、北海道かぼちゃ「Hokkaido」についてです。日本ではあまり見かけないタイプのかぼちゃですよね。 ドイツ語でかぼちゃは、「der Kürbis」です。 europalove2.hatenadiary.com はじめ、北海道?北海…

ドイツ人の服装あれこれ

最近、夫にドイツの古い映画やドキュメンタリーを進められるのですが、それを見ていると昔のドイツ人のファッションが、すごくお洒落な服装なのですよね。 現在のドイツでは、ラフな服装の人が多いのですが、そういえば、ボランティアのおばあさんたちに、ド…

ドイツの1ヶ月の食費はいくらくらい?

今日はドイツの1ヶ月の食費ってどれくらい? ということですが、食費って日本人でもそれぞれ違うように、人によって違うと思います。 ただ、一般的にドイツ食のみだと、一ヶ月に2人で約300€くらいですかね。 一人だと、贅沢しなければ150€くらいでしょうか。…

最近のカルチャーショックを軽く。

ドイツに来てからのカルチャーショックはたくさんありますが、長くなりつつあるドイツ生活の中で、最近、カルチャーショックというか、海外に住んでいるんだなと思ったことを今日は少し。 ちなみに、過去に書いたカルチャーショックは下記。 europalove2.hat…

ドイツドラマ「汚れなき子」Netflix

今日は、最近見てよかった、ドイツドラマのおススメです。 かなり簡単にさらっと書きます。 ドイツドラマ「汚れなき子」 若干ネタバレありです。 ドイツタイトル「Liebes Kind」 原作、ドイツ作家:ロミー・ハウスマン 全:6話 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.M…

ドイツのセルフレジはどんな感じ?

ドイツでも最近は、スーパーマーケットなどでセルフレジを導入しているところがあります。でも、私の住んでいる地域ではまだ少ないです。 自分で、どちらで払うかを選んで支払うのだけど、ドイツのスーパーマーケットは、バラ売り野菜・フルーツ、パンなども…

柴沼醬油を夫が買いました。

醬油がなくなり、そろそろ、みりんとかソースも頼まないといけないと思っていたのですが、もう醤油が全くなくなってしまって、すると夫がネットで頼んでいた。 柴沼醤油というのが届いた。4本も。 初めて見るお醤油なので、どんな?と思って調べてみました。…

ドイツではゼリーが人気ない?

ドイツに来てから、たまにゼリーが食べたくなるのですが日本のように、いろいろは種類のゼリーが売られていない。ほかのスイーツはありますが、ゼリーはたぶん1種類くらい。 なので、フルーツ入りゼリーが食べたくなれば、自分で作るしかないです。 まあ、フ…

kneipp【ドイツの水治療】とは?

「Kneipp」ドイツの水治療を今年は行いました。 Kneippといえば、入浴剤?と思いがちですが今日は、入浴剤の話ではないです。 19世紀前半にドイツで生まれたセバスチャン・クナイプ神父によって作られた水治療です。 日本で行われている、プールの中を歩く運…

ドイツでタバコを買うときの夫の技。

ちょっと買い物行ってくると近くのお店に行くときに、よく夫にタバコを買ってきて欲しいと頼まれることがある。 ドイツでタバコを買う方法 1.ガソリンスタンドで買う 2.タバコ屋さんで買う 3.スーパーマーケットで買う 4.販売機で買う 5.インターネットで買…

今回こそはと頑張った今日、ドイツの「gratis」無料!

ドイツ語のgratisは副詞で、「ただで、無料で」という意味です。ドイツでクーポンやチラシを見ているとよく見かける単語です。 gratisは英語の、「gratuity」ですかね? 英語辞書だと、心づけ、チップ、謝礼などと書かれています。 と思って調べてみたら、辞…

ドイツ人が得意な損得勘定を見習おうと思ったこと。

私は今まで自分のことを要領のいいほうだと思っていたけど・・。はっと気が付いた。 今年、忙しすぎて、日々全く時間がなくて、イライラしまくっていたのだけど。 その原因が、仕事と、それプラスに膝のトレーニングにドイツ語に家事。毎日、mustのことが多…

チュチュアンナ[tutuanna]がドイツからも買えるようになったらしい。

チュチュアンナ[tutuanna]がドイツからも買えるようになったらしい。 前からだった? 私は下着は、洗濯機でガンガン洗う派なので、高いのは買わない。(笑) どうやら、Worldshoppingを使用して購入できるようです。 A8やっている方なら、セルフバックできま…

夏場はWespe(スズメ蜂に)ご用心!罰金ありです。

ドイツは虫がとても多いですが、ドイツで日本人が一番注意しなければいけないのがWespe【スズメ蜂】です。 ドイツ人は刺されても、そこまで大事にはならないようですが、日本人が刺されると引くくらいに腫れて、まわりのドイツ人も大騒ぎとなる。 「なんでそ…

Bumbleは、外国人の友達作りにおススメです。

少し前に、下記を書いたのですが、数カ月使ってみての感想です。 europalove2.hatenadiary.com 上記で、Bumbleを紹介したのですが、実際に使い続けてみての結果のご報告です。 このアプリはかなりおススメです。 Bumble - 誠実なマッチングアプリ 開発元:Bum…

ドイツでよく見かける変わった乗り物

にほんブログ村 ドイツランキング 今年のドイツ気温差が激しく、気圧の変化で久しぶりに鬱っぽくなって、寝込んでおりました。雨から天気に変わる時が本当についらい。 ドイツでよく見かける変わった乗り物、ということですが。 ドイツで休日に散歩で森や人…

嵐の日に窓が壊れて大慌て!

家は引っ越してきたときから夫が、窓がやばいから取り換えてくれと言っていて、業者の人が3回来た。(笑) でも、なんだかんだ理由をつけて全くしてくれてなかったのだけど。 はや2年以上、まだ直っていない。 はじめ、夫のいつもの口うるさいの?なんて、…