ドイツ情報
私は以前にこんなのを書いていたのですが europalove2.hatenadiary.com 魚問題。 バーデンヴュルテンベルク Baden-Württembergに戻りたいのはこれもある。 バイエルン州にある家の近くには、魚のカウンターがスーパーの中にあまりない。一度だけ見た気がする…
最近思うのだけど、ドイツのレジはかなりスローリーだと思う。 日本だと、人が待っているしと、私は慌てて支払ったり気を使ってしまうのですが、ドイツでは待つのは普通。 たまに行列ができると、別のレジも開けてくれるけど、あまり慌てる人がいない。 マイ…
今日は何度かお題にしている、卵のお話です! 最近は、だいたい家は、農家さんの直売店で卵を買っていますが、たまにスーパーマーケットでも買います。直売店だと10個で4€くらだいったかな。スーパーではBioを買ったり、予算オーバーの時は安めの卵も買い…
最近ふと、私は買い物で、思ったことがあります。 日本だと、スーパーマーケットに入るとき、買い物カゴか買い物カートを持って入って、支払うときにレジにカゴを置きますよね?海外のスーパーマーケットは、みたことある方が多いと思いますが、商品をレーン…
以前に、下記書いたのですが、こちらの記事はいろいろな方に読んでいただけているようです。 europalove2.hatenadiary.com ただこの写真、知り合いのおばあちゃんの家で撮ったので、渋いソファーの柄が・・・。そのままであります。(笑) そして、そのあと…
ドイツではゴミの日に、ゴミの箱を外に出します。 (アパートによって違うかも、通常ゴミ) 箱といっても大きくてガラガラ引くタイプのものです。 画像はのせたら、地域がわかりそうなのでやめておきます。(笑) 家のエリアの回収は朝なのですが、これすぐ…
昨日起きたら、バスルームの窓に蜂のようなものがいる。 飛んでいる! 蜂はいろいろ種類がいるけど、窓を開けたらだいたい出ていく。 でも、居座っていることもある。 で、夫が帰ってくるまでは、バスルームに入ってダッシュで出るを繰り返していました。も…
私は先日、少し前にコロナに感染した人と過ごしたのですが、 その人、全く手を洗わない。(笑) ご飯食べる前でも洗わない。 いつでも洗わない。 消毒もしない。 で、納得。 その人は明らかに、全く気を付けていない。 私と夫は、ゴミ捨てに行っただけでも手…
何度か書いているのですが、私はヨーロッパの建物が大好きです。 なので、散歩しているときにアパートや家を見ているだけでも楽しい。 日本にはなかなかない、建物ですよね。 それを夫にったら、じゃあ勉強してみたら? と言われて、いやいや今更勉強して大…
どの先生に出会うか。 これは、何かを勉強するときにはとても大切になりますよね。 小学校・中学校・全ての学校について、このテーマは大きな問題になります。自分にとっていい先生と出会えば、楽しく学べるし、学べることも増えます。 しかしながら、これば…
レバーを定期的に食べるようになってから、いろいろ食べやすい方法を探っているのですが、今回は、Leberspätzleを先日買ってやっと食べました(笑) 冷蔵庫でずっと眠っていた。 パッケージの写真がスープに入れていたので、その調理方法にしました。 普通に…
少し前に治安の悪化について書いたのですが、大袈裟だなと思いつつ 先日も、夜、生ごみを捨てに行こうとしたら、夫に 「どこ行くの?もう9時半だけど」 と聞かれて、えー! とか思いつつ、生ごみを敷地内に捨てに行くだけ! なんて返事したのですが 日曜日…
今日のタイトルはわりとまあ、文化が違うのであるのですが、私は以前EUの他の国に行った時に思ったのが、私たち外国人は聞き取れないときってあるのですよね。 そうするとゆっくりと現地語で言ってくれたりします。 そのときは、現地に住んでいる日本人の友…
ドイツ語でも悪口はたくさんあります。 その中でも、本当によく耳にするのが Scheiße(シャイセ) これは、クソという意味ですが、日本語のクソとは若干違うかな? 普通に悪い出来事が起きたとき、ストレスを感じているときにも使います。 今日こんなことが…
乾燥機が我が家にやってきた。 知り合いがくれました。 これで、家の中にシーツとかタオルを干さなくてもよくなります。 しかしながら、私の服は縮むと嫌なのでやめておきます。 ところで、バイエルン州は現状2Gルールと2G+などなど・・ですが、小売店に…
最近、イカを揚げるときに、跳ねて火傷をした私。 なんとか、皮をむいたり、いろいろ試してもやはり、全く油が跳ねないことがないので、困ったなと思っていたところ、 夫が買って帰ってきました!! たまにはやるじゃん!! これで、楽々です。たぶん。 ポメ…
ドイツのクリスマスといえば、Lebkuchen(レープクーヘン)です。レープクーヘンは外せないクリスマスのお菓子として人気です。 家の夫も大好きで、先日届いた、Lebkuchenも一瞬でなくなってしまいました。 私は2枚しか食べてなかったのに・・。 しかしながら…
皆さんこんにちは。夜かもしれませんが。 私は雪国出身ではないので、ドイツに来てから雪の中を歩くことにわりと苦戦しました。ドイツといっても広いので雪が降らない場所もありますが、もしも雪が多いところに旅行に行った、または移住したとしたら、どうし…
先日、Frische Schinken Zwiebelmettwustを買いました。 たまに買うのですが、これにネギとワサビ・醤油をチョロット入れて、混ぜ混ぜしてご飯にのせると、ユッケ丼みたいで美味しいです。 種類がたくさんあるので買うときにチェックしないと、コショウ入り…
ニコラウスの日は12月6日でしたが、少し遅れて私たちにもニコラウスの日がやってきました。(笑) ニコラウスの日に、子供たちは靴を綺麗に磨いて置いておくと、靴の中にチョコレートなどのお菓子を入れてもらえます。日本ではこれはクリスマスですね。し…
コロナになってから、在宅で働く、家にいながらオンラインで授業を受けることが増えました。 そこで、実際にオンライン授業ってどうなの?と気になるところですよね。 そもそも、コロナがなくても、語学勉強はオンラインで受けられるので、受けたことある人…
昨日、下記を書きましたが、 europalove2.hatenadiary.com 以前にドイツのレストランで貧血で倒れたときのことです。 わりとドイツでは、倒れた!となったときの対応力がすごかったと記憶しています。 コーラー・コーヒーをばっと出して来て、ささっと寝かせ…
最近、鏡を見たらここ2カ月くらいで白髪がすごいことに! ビックリ!確かに年齢もありますが、長さが全部同じくらいで、そしていつもの貧血が起きた時期と被っている。 この共通点で調べたところおそらく、タンパク質とビタミンB2が不足しているからかも、…
いやいや、ついに、義弟がコロナに感染し、義家族は大騒ぎのようです。 彼らは7月くらいにワクチン接種していたのですね。 でも私も旦那も全く驚かなかった。 だってワクチンは身を守るためのものであって、感染しないものではないと思っている私たちからし…
今年はアドベントをちゃんとやろうかと買いました! europalove2.hatenadiary.com いろいろ種類があったので、どれにしようか悩みましたがこれにしました。 11月28日からのスタートで24日までなので、今年は家でできそうです。 義実家には、おそらく2…
私はずっと、南ドイツ訛りのドイツ語は話さないぞ!! と思っていましたが、いつの間にか話していたショック・・・。 先日、はっと気が付きました。もう仕方ない。 とのことで、もうこちらは霜が下りております。 日陰を歩くときは気をつけないといけないで…
今日はドイツのHARIBOについてです。 みなさんも、HARIBOは一度は聞いたことがあるのではないでしょうか? 画像は巨大ハリボーです。夫はやはり大好きなので、よく買っています。 ちょこちょこ買うのが面倒なのか、たまにこのように大きなサイズのものを購入…
クリスマスにと言えば、ポインセチアをイメージする人もいるのではないでしょうか? という私も、夫からの結婚後のはじめてのプレゼントがポインセチアをだったことを覚えています。ドイツでは11月頃から店頭でよくみかけるようになります。 ポインセチア…
昨日から冬の時間になりました! でもすっかり忘れていて、昨日、あつ森のハロウィンイベントを楽しみにしていて、さあ17時だ!!と張り切ってゲームスタートしたらなんと!!まだ16時・・・・・ あれ? そうだ!!今日から冬時間だったと思ったのでした…
卵をたまに、フレッシュな物をいただくことがあるのですが、今週、卵を買い忘れたと夫に言ったら、じゃあ、ちょっと奮発。 ということになって、ファーマーが直接販売しているところで、卵を買ってきました。 10個で4€でした。 スーパーでよくBIOの卵が売…