私が日本に住んでいたころに、チョコレートでドイツを連想することはありませんでした。しかし、スーパーには大量のチョコレートが売られており、気になって調べたところ毎年、チョコレートの消費量が差はあるものの世界でNO1~3に入っているようです。
たまにカフェでコーヒー代わりにパフェを食べている男性をみかけることも珍しくありません。
そんな甘党なドイツ人ですが、ケーキも大好きです。旦那の実家に行くたびに、義母はケーキを焼いています。はじめて旦那の実家にお邪魔した日に、手作りケーキが出てきたとき、わざわざすいませんと恐縮しましたが今思うと普通のことだったようです。
家庭によってばらつきはあると思いますが、週末にケーキを焼く家庭も多いとか。
また、ちょっとしたミニパーティにケーキ持参なんてこともよくあるようです。もちらん男女関係なくケーキを焼きます。私は100%旦那のケーキには適わないと思うので自分ではつくりません。(すいません。いいわけです)
※もちらん、これは全てのドイツ人にあてはまることではありません。甘いものが嫌いなドイツ人の方もいらっしゃいます。
こちらも、だいぶ春らしくなってきました。
皆さんもドイツ旅行のお土産にチョコレートはいかがです?安くておいしいですよ。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
![]() |
キクタンドイツ語入門編 聞いて覚えるドイツ語単語帳 [ 岡村りら ] 価格:1,980円 |