最近、ロックダウンでテストが結局受けられのかわからなくなっており、学校からテスト日程が来ません><それでも、やらねばならないので、いつテストを受けてもいいように、勉強していてふと思ったのですが、そういえば以前も同じ現象があったなと・・・
インターネットでゲーテの模擬試験を受けてみて、ゲーテのテストレベルと私の持っているのテキストのレベルが違っているのではないかということです。
よく、B1をインテグレーションコースで終えた人たちがB2を受けたいと他の学校に行ったときに、再度B1またはA2からやらされたと聞いたことがあるのですが・・・
というのも、私は自分でB1-1は終わらせているのですが、テスト問題のlesenを解いてみたところ、B1-1で出てくる文法や単語がかなり盛られていました。これだと、A2が終わった時点で、テストを受けてもわからないですよね・・。
テキストが学校で違うからその点で差が出てくるのかな?私の使っているテキストには確かにB1-1となっておりますが・・・。比較級とか、過去形はB1-1で出てくるのだけど、A2のテストで既に比較級と過去形が出てきている・・・なぞです。
以前私はA1のテストをなんとなく時間があるときに、A2が終わった段階で試してみたところ、自分では文作と会話はチェックできないですが、それ以外は、パーフェクトでした。何を話しているのか、何と書いてあるのか全てが理解できましたが、A1が終わった時点だと聞き取りはなんとなく、これ?みたいな感じだったと記憶しています。
このズレのせいでしょうか・・・結局、十分な時間を取らずに進めていくから、レベルに違いが出るのか?はたまた、私が通っていたVHSの使っているテキストが遅れているものなのか?
なぞですが、とりあえず、語学問題は自分との戦いなのでとにかく、先に進めていきたいと思います。わけわからんがな!
![]() |
価格:2,420円 |