最近私の住む地域では昨日からとても暖かく、天気の変化が激しいです。先週と前後20度くらい普通で違ったります。><春、真冬、春、真冬・・・。
さて、このところ和食材を手にいれたこともあり、連日我が家は日本食です。少し瘦せられる気がします。(多分気のせい)何と言っても「ごはんですよ」と久しぶりに対面できて、毎朝、「ごはんですよ」で、朝食を食べています。(笑)
今日のお題は、じゃがいもなのですが、海外に住むとジャガイモの存在について誰でも一度は考えるのではないかと思いますが、ドイツでは焼いたり、煮たり、他の物と合わせたり、揚げたり、日本で言うお米的な存在でもあるわけで、
でも、日本では普通にジャガイモをおかずにすることもありますよね。和食を作るときになるべく、おかずをジャガイモにしないようにしているのですが、例えばカレーとか煮物とか、どうしても、ジャガイモを入れたいメニューもあるので、入れてしまいます。
国際結婚をしていて、ジャガイモが主食的な役割も果たす国に住んでいる人たちはどうしているのでしょう?と気になりますね。
おそらく、夫にとっては変?と思っているのかもしれませんが、和食と言って出す限り今のところ何も言われてないです。
ただ、ポテトサラダについては、ドイツにもあるのですが、微妙に味が違うので、ドイツよりの味付けにしてくれない?とは言われました。(しないけど)
そうそう、ポテトサラダはそのまま直訳して、ポテトサラダだと、Kartoffelsalat といい、御酢・油・塩などで味付けした料理になってしまうのですが、上記で書いた物は普通に日本と同じポテトサラダで、Kartoffelsalat mit Mayonnaiseといいます。(ポテトサラダとマヨネーズですね)
ジャガイモを使った料理は、ドイツにはたくさんあるので、いつか紹介したいですが、全部の写真を用意するのは無理そうなので、いつか全部写真を集められたら記事にしたいです。
それでは~Tschüss
![]() |
【ワッフルスライサーじゃがいもワッフル】※セット※ドイツ製 白 ベルナー PL 厚切りポテトワッフルスライサーXXL+安全ホルダーセット 白【ワッフルスライサーじゃがいもワッフル】 価格:2,530円 |