日本人・外国人に関わらず、昔の人は物を大事にします。
例えば、プレゼントについているリボンや包装紙も取っておいて、家の装飾に使ったり、他にデコレーションを作ったり、直したら使える物を直して使ったりとします。
ドイツでは以前にも書いたのですが、要らない物を庭先に置いて、必要ならどうぞのように書いている人をよく見かけます。もちろんネットで売っている人もいると思いますが。
でも、使える物をただ、捨てるのではなく再利用することはいいことですよね。
家の夫はよく要らない物を、義弟や友達にあげています。当たり前ですが押し付けはいけないので、要る?と聞いてからですが
私はドイツでは、働いていないので、電化製品とか中古でどう?と夫に言ってみますが、家の夫は中古の電化製品にはお金を払いたくないらしいです。夫曰く、電化製品などは、お金を出して買っても保証がないから、らしいです。
まあそうですよね。捨てるのも簡単ではないし。
日本に住んでいたときは、まだ使える物をどんどん捨てていましたが、ドイツに住んでからは、使える物を捨てるのはもったいないと感じるようになりました。
姑については、私が買って失敗だったハンドクリームとかボディークリームを貰ってくれます。反対に姑が貰って使わない化粧品をくれたりもします。
ただ、たまに使い古しの古いバックをくれることがあって、それはさすがに、汚れてるし要らないな…とストレートに要らないと言いますが、たまに、開封済みの使った物をくれることもありますね・・。微妙に困ります。
前回も、使い古しのキッチンタオルを持て来て置いていきましたが・・。だいぶ、古かったので、キッチンの掃除用に使っています。キッチンペーパー代わりに!あとは、姑がいつも使っているバスケット(買い物用)に夫への誕生日プレゼントを詰め込んで持ってきて、帰りに回収して帰りました。(笑)
持って帰るんかい!!
貰う物って、新品でない限りは、かなり気を付けないと迷惑になることもありますね。その辺りは難しいですが、私はせめて使い古しの物を人へあげるのだけは、やめようと思います。
それではありがとうございました。
![]() |
価格:1,650円 |