週末にスーパーに行ったときに、油がなくて、
Rapsölはかろうじて2つ残っていて買ったのですが、Sonnnenblumenölがなかった。
どうやら、ロシアの影響で手に入らなくなる?とのことで、コロナの時のようにまとめ買いをしている人たちがいるらしい。小麦粉もないらしいよ。
と朝夫が言っていた。
そのあとニュースでもやっていたので、記事を頑張って読んでみました。
スーパーマーケットがロシアからの製品をボイコットするということと、ウクライナから輸入しているものが入ってこないのが問題と書かれていたと思う。たぶん。
どうなのだろう。油は、一人4個までなど制限して売っているところもあるらしい。
夕方、近くのスーパーで小麦粉は買えたけど、油は本当にない。そのあと、夫と買い物に行ったけどやっぱり、油はもうない。高いのだけある。今後、普通の油もオリーブオイルくらいの値段になるのが当たり前なのかな・・・。
あるのは高い。通常1€70前後の油がなくて、あるのは1個4€の油。コロナのときと同じですよね。
あのときも、小麦粉とトイレットペーパー品薄で、でもコロナのときは、肉も野菜も何もなくて、あれはかなりカオスでした。しかしながら、月曜日にもう一度、スーパーに行ってみたら、普通に売られていたという。(笑)
冷静に考えたら野菜は、まとめ買いしても持たないような?冷凍するのかな。
姑からも小麦粉も・オイルもスパゲティーもなくなるから、早く買いなさい。
と連絡来たけど、絶対に姑みたいな人が、大量買いしているせいだろうと思う。
夫はなければ、油はButterschmalz でも作ればなんて呑気。
まあ値段が上がるのは、いたいけど冷静に行動してもらいたいものです。きっと、何十個もストックしている人がいそう。
今日のおまけ、
ドイツ語で油は 「das Öl」
菜種油 「Rapsöl」
ひまわりの油「Sonnnenblumenöl」
とのことで、それではciao!
Alexas_FotosによるPixabayからの画像お借りしました。
![]() |
価格:8,570円 |