春めいてきたので、薄着をしていたら、夜寒くて芯から冷えてしまった、ゆっくりお風呂につかりました。春は冷えますので気を付けたいです。
日本語は簡単という人がいますが私はそうは思わない。
前にも書いたのですが、日本語を話していないと、活舌が悪くなる。
これって、普段毎日、話していると簡単ですが、しばらく話さないと難しくなります。
思っていることがなかなか話せなくなって、テンポよく面白く話そうとすると、つまるつまる。笑いが取れない!!
・確実
・活舌
・しゃべる
この3つが最近、難しいと思った。
ゆっくりは、勿論可能ですが、早く言えなくてかむ。
しゃべるは、わりと使うのですが、早く言えなくて、めちゃくちゃ、力がこもる。
今日、ずっとこの三つを言っていた。
特に、活舌って難しいですよね?
みなさん、スムーズに言えます?
まあ、日本人なので少しまた話すと普通に戻りますが、なかなか日本語も難しいじゃないの!と思います。
日本語は話すのが簡単らしいよ。と聞いたことがありますが
私は文法は他国と比べてまあ、名詞に性がないから、楽なのかもしれないけど、発音はそんなに簡単ではないと思う。
あとは、パソコンはまだいいけど、スマホで日本語を打つ時にかなり、イラっとします。ひらがな・漢字・カタカナその3つを使うのなんて本当に難しいし、日本語の表現はストレートではない部分も多いので、そう考えると日本人でなければ、絶対に避ける言語だと思う。
ドイツ語も、英語以外の言語を学ぼうと考えたときに、一番最初に排除したのに、なぜかドイツ語を学ばないといけなくなった。
話しは戻って、おそらく簡単という人は、語学を学ぶことが多い人かもしれないですね。そういう人からすれば、名詞に性がないから簡単と思うのかも。日本語の文法が難しいのかは、私は日本人なのでわからない、子供の頃から話しているので。
たまに、日本人で日本語は発音が簡単だよ、言う人もいるけど、でもはじめから話してて勉強したことないのに、なんでわかるのだろうと思うのでした。
言語は何語であっても難しいものです。
日本人同士でも話が噛み合わなかったりするし、誤解していることもある。
それではciao!!
Dariusz SankowskiによるPixabayからの画像