今住んでいる街にはあまり外国人のためのコミュニティーがない。
はじめ引っ越したところでは、月に何度か、場所を借りて、ドイツ語を勉強している人たちの集まりがあって、そこでお茶を飲みながら話すというのがあったし、イベントをいろいろ企画していた。
また次の街ではお年寄りがボランティアで外国人に文化とドイツ語を教えてくれるコースがあった。バスの送迎も無料だったし、全部が無料だった。
しかし、今住んでいるところには何もない。
どうやってみんな会話の練習をしているのだろう。
何で何もないのだろう。
学校は、文法を教える感じで私のクラスでは会話はほとんどなかった。
だから、勝手におしゃべりな人が話し続けたりしていた。
そして何より、怠け者の学校だった。
普通に1日、3時間の授業が1時間半とか2時間になる。
先生によっては会話の練習をかなり入れてくれる先生もいるので、そのときの運によるけど、以前に日本人で語学学校だと話す機会がないと、オンラインを探している人をみかけた。
最近私は、いろいろイベントに行こうと思うのだが、催し物だと夫がコロナになりたくないと行きたがらない。家の夫はコロナが嫌だともう2年間どこにも出かけていない。いくのは、たまにレストランと散歩・山・湖くらいだけど、湖とかは水が汚いから嫌らしい。
本当に変わっている。
夫といると病気になりそう。すでになったけど。
なので、最近は一人で行きたいところに行ったりしている。
ロックダウンが終わったので、美術館に行ったりもした。
わりと、チケットを買う時とか、説明とか、生のドイツ語を学べる。(笑)
最近、オンラインレッスンを申し込んだので、そのレスも、受けた後にしたい。
家の夫は結婚してから変わった。
完全に釣った魚に餌はあげないタイプである。
でも、まあドイツ人は、ノンビリで本当に待っていたら普通におばあさんになってしまうので、相手がその調子ならば、自分が変わるしかない。
と思うのでした。
ではciao!!