夫の車があれなので、歩いてちょっと遠くのスーパーまで一人で行ってきました。
怠け者の夫は家でゲーム三昧です。
家の近くのスーパーは安いのだけど、質が悪くて、先日買ったキノコも3日でカビが・・・。
とのことで、少し頑張って歩きましたが、買い物していたら、以前の学校のクラスメイトがいました。
わ!!
で、こそっと隠れて、過ごしました。
その人の家は、私の家の近くだし、20分、一緒に歩いて帰るのがちょっと。
仲の良い人だったら、絶対声かけるけど、苦手な人だとついつい、さっと。
気を消してします。
だから、ドイツ語が進歩しないのですね。
で、ふと買い物カートを見ると、殻のボトルが入っていた。
やばい!!全然気が付かなった。
え!!どうしうよう。
これ、まるで私が飲んだみたいじゃん。
と思いながら、気が付いたのが遅すぎて・・。
ドキドキしながらレジへ。
すると店員さんに、そのビンは?
とやっぱり突っ込まれました。
やっぱそうだよね。
とのことで。
「Das gehört mir nicht」
と、かなりてんぱりつつ・・。
どっちみち捨てるから、ちょうだい。
みたいに言われて、コロナだし、人が飲んだ瓶触りたくない!
と思いつつ、指でつまんで渡したら、試供品の手拭きをくれた。
優しい。
一安心です。
私はドイツ人の友達がいないので、よく夫に言われるのは、
「君のドイツ語って、テキストみたいだよね」
><
まあ、そうでしょう。テキストで学んだドイツ語を話すだけなので。
だから、もっとドラマとか映画を観るべきですね。
とっさに、何て言えばいいのか、悩んでしまうドイツ語。
けっこう、出てこなくて英語でやり過ごすことも実はある。
ドイツ語って難しいので、余計なことを考えがちですが、ドイツ人の会話を聞いていると、ずこっと!なるくらいに簡単に言っていたりする。
反対に文法知っているから、難しく考えすぎなことも多々ありますね。(笑)
それは、道案内のときにすごく感じた。
とのことで、なんとか一日が終わりましが、かなり食品が高くなっているので、肉魚は少し控えようかと思うのでした。
それではciao!!