2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧
よし!!このまま引きこもっていても仕方ない。そう思い、学校に通う決意をしました。それで、調べたところ、なんとVHSは近くにある2つの街のうちのレトロなほうにあるとのことで検索。 そこでなんとビックリ!バスがない・・・。8時半開始らしいので、それ…
ドイツ語について、本当に聞き取りができません。それが、今の一番の悩みです。 会話コースに行くと、みんな聞き取って会話が成立しています。でも、私は先生にもよりますが、ペラペラ話されてしまうと全く理解できません。 以前に違う国の言語を勉強してい…
あのあと、ネズミはどうやらどこかへ行ったようで物音もしなくなりました。もしかして、一箇所開かずの収納があるので、そこを開けたら・・・とも考えられるけど、いまのところは不明です。 ところで、大家スルーかと思いきや、ある日玄関を開けると紙袋が置…
昨日、ネズミが出ました。夜、夫が大声をあげたので、どうしたの?と聞くとネズミがひょこっと隙間から顔を出したとのこと・・・ そういえば、2日ほど前に学校から戻ってきたとき、家の前でネズミをみかけました。小さいネズミを・・。そのネズミがどうやら…
インテグレーションコースに行かないと行けないけど、行きたくない。 そろそろ、申し込みしてテストを受けないといけないけど、私の中で前回のVHSがかなりのトラウマになっています。 アジア人嫌いの先生に、同じ人種の集団にポツン。そして、何言っているか…
ある日ふと思ったのですが、たまにドイツ語や英語で話したときに聞き返されることがあります。それは、もちろん語学力が低いということもありますし、下手くそな英語とドイツを話していることに間違いはないのですが、ある時、私よりも文法もぐちゃぐちゃ、…
ドイツでバルコニーに出るためのドアはたいてい取っ手を上に持ち上げると開けられて下に下げるとロックされる扉が多いと思います。 しかし、私たち夫婦はこのシステムのせいで二人合わせて3回ほど締め出されたことがあります。夫2回、私1回・・・・ 夫はタ…
ドイツ語の勉強を諸事情につき、昨年の6月でストップしていました。たまにテキストを開くものの、学校に通っていた頃に比べるとやっていないに等しいと思います。 そして、年も明けて落ち着いたのでそろそろ再開と思ったのですが、期間があきすぎてしまった…
ドイツに来てから、生活費を受け取るのに郵便局に口座を作りました。しかし口座を作るのに書類の不備を合わせて、3カ月かかりました。 3カ月かかったのは、最初全て記入し、提出してカードが届くのを待っていたのですが全然来ない、でまた郵便局へ行ってを…