ドイツでは1日に1回の温かい食事という文化があり(現在は違う人もいます)
たいていは、お昼に温かい料理のお家が多いようなのですが
家は、夫と食事できるのが夜だけなので、夕食は毎回しっかりと作ることになります。(これは、義実家がそうだから、夫もそんなものだと思っているようです)
毎日、何を作ろうか・・または今日は疲れて料理したくない。遅くなってしまって時間がないなんてことありますよね?
そんなときに、ドイツと日本の文化の違いで助かることがあります。
それは、ドイツの昔からの必殺技
・ハム・サラミ・チーズをたくさん並べてパンと食べる
(これ、はじめて知った時は衝撃的でした。朝ごはん?と思いました。※決してドイツの文化を否定する意図はありません)
・ソーセージを焼いて、付け合わせはポメス(ポテトフライか、サワークラウト)
現代ではドイツでも、できあがりの物をスーパーで売っていたり、総菜のようなものをパックにとり買ったり、温めたら食べられるものもたくさん売られていますが、急に時間がない!!今から買い物に行くのもな・・・というときには上記はすぐれものです。
特に私はソーセージを考えだした人に何度感謝したことか!フライパンに置くだけで数分後には食べられるのです。さすがに、働いてきた夫に、ハム・サラミ・チーズのみを出したことはないですが、二人で出かけていて帰りが遅くなった休日などに実践することはあります。ドイツは都会以外はレストランが閉まるのが早くて、どこかに出かけてレストラン難民になったことが何度もあります。
言い訳にはなりますが、家は冷凍庫がさほど大きくないので、作り置きもなかなか厳しく、すぐに腐ってしまうので、ソーセージには本当に大助かりです。(必ず、冷凍庫にもストックしてます)
日本在住でこれを読んでくださった方もぜひ、お試しください。ドイツソーセージをストックしておいて「今日はドイツ料理!」なんて、案外・旦那さんも「おお!ドイツソーセージか」なんて感動したりして、手抜きだと気が付かれないかもしれないです。
ソーセージって、けっこう様々な料理に使えますし、朝食にも昼食にも夕食にもなり素敵ですよね。ちなみに、うちはマギーのカリーヴルストのパウダーも重宝しています。あとはデミグラスソースがあまったら、取っておいてそれをかけて食べても美味しいです。
ということで、怠け者の私が、更に怠けられるメリットのご紹介でした。
(え?必要ない?)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ソーセージ 詰め合わせ ドイツ産 お試しセット(ヴァイス・オーバー・シンケン各1PC) ノッカー社 送料無料 価格:2,894円 |