クリスマスにと言えば、ポインセチアをイメージする人もいるのではないでしょうか?
という私も、夫からの結婚後のはじめてのプレゼントがポインセチアをだったことを覚えています。ドイツでは11月頃から店頭でよくみかけるようになります。
ポインセチアとは?
ポインセチアと聞いてイメージするのは、赤と緑がマッチしてクリスマス時期によく合うなという単純なイメージしか湧かない私です・・・。開花時期は11月から2月頃、本来は低木とのことで、数メートルになることもあるようなのですが、わりと育て方が難しく、枯れてしまうことが多いようです。
ポインセチアの育て方は?
購入した場合ですが、通常は冬の時期が多いと思います。室内温度を最低でも10度に保たなくてはならず、冬場はそれほど水をあげなくてもいいようです。ただ、乾燥しずぎないように注意が必要です。陽に当ててあげることが重要なので、窓辺がよさそうですが、家は窓辺でよく陽が当たるのがキッチンなのでどこに置こうか悩み中です。キッチンはハーブがずらっと並んでおります。
まとめ
とのことで一気にクリスマス気分になりますが、この勢いでクリスマスツリーを飾りたいのですが、夫がもみの木を捨てに行くのが大変だから嫌だと・・。現実的なことを言われました。ならば、せめてプラスチックので・・。といったところ、えー!!それはもっと嫌とのこと。どっちみち、ツリーを飾りたくない夫なのでした。
それではciao!!
![]() |
ポインセチア 鉢花 5号鉢 ギフト用 鉢植え 誕生日 クリスマス プレゼント 花 お歳暮 価格:2,980円 |