「Duollingo」は英語学習アプリとして有名ですが、英語以外にもいろいろな国の言語を学ぶことができます。
以前、ダウロードしておいて、そのままだったのですが、最近、テキストを開くがの嫌で仕方なくて、アプリケーションを使ってみようと、やってみました。
Duollingoはレベルチェックをして始められるらしいのですが、私はダウンロードしたときレベルチェックをしていなかったようで、はじめからのスタート。
そんな場合は、学びたいレベルまで行く、ジャンプテストがあるので、それにチャレンジすると良さそうです。
やってみた言語、英語とドイツ語
ドイツ語だと、英語で答えなければならないので、ちょくちょく、スペルミスや、A、Theをつけ忘れて×となりイラっとしたのと、中級者には少し物足りないかもしれません。
初心者向けかも。
英語学習は日本語で、できるのですが、なんと日本語でも間違えてイライラ。
入れる順番が違ったり、なぜか、かなり細かく、が、と、などど区切られていて、入れ忘れた!!で「×」!!いやいや、もはや、日本語もできないじゃん!小学校からやり直さないと。
語学音痴は日本語もできなかった。
一番、間違えずに解答出来たのが、ドイツ語でした(汗)
ドイツ語は文法として、ちゃんと勉強したからか、語順がパーフェクト。
der die das ein とかも必ず入れている、癖付けがパーフェクト。
ただ思ったのが、私は英語は中学生までは何となく学校でやったけど、そのあとは会話中心でなんとなく、簡単な会話はどうにか!な、レベルなので、私みたいに適当に英語を話す人には最適なアプリケーションだと思う。
繰り返し練習できるので、癖付けができます。
あと、他の言語全部は確認してませんが、英語で答えるようになっているものが多いようなので、他の言語を英語で学びたい人にもおススメです。
ということで、今回はDuollingoでした!
それではciao!!