今回、予約の際に美容院はコロナテストを受けて陰性の証明書が必要とのことで、朝早くに検査の予約を取っていってきました。
今日は夫が家にいるとのことだったので、田舎の美容院を予約したのですが、検査も美容院の近くの薬局で受けました。夫も検査を受けるとのことで、一安心。
裏口から入るように張り紙があり、チャイムを押すと、中から人が出てきてという感じでした。予約制なので、バッティングしないようにはなっていますが、引っ切り無しに人が来ていたので、数名は待っていました。
みんなが痛い痛いというので、ドキドキしましたが、喉を綿棒で擦るタイプも物だったので全く痛みはなかったのですが、「おえっ」となってしまい、検査の人に笑われた私・・・。(一応、鼻は朝、掃除して行きましたが必要なかったです)
結果、夫婦そろってnegativeでした!よかったです!
喉の痛みはおそらく、花粉症で口を開けて寝ていたからのようでした。
結果は20分ほどで出ました。
用紙をもらい、美容院の時間まで散歩し、いざ!!
夫は荷物が届くとのことで一旦帰りましたので、入り口からは一人でした。
どうしよう!!ドイツ語話せないしとコチコチでしたが、なんとか受付を済ませて、
こんな感じにしたいです!と写真を見せたところ、OK!とのこと。
日本と同じ感じでした。普通にシャンプーして、切って、ブローして終わり
かなり細かくどうしたいのか聞いてくれたり、まっすぐか、透くのかも聞いてくれました。いちいち、これで大丈夫?と確認してくれたのでかなり安心しました。
ところで、私は先日こちらの記事を書きましたが
美容師さんに3回くらいほめられました!いい色ね!綺麗ね!わーい!!
ドイツでは髪を洗うとお金を取られるところもあると聞いたことがあるのですが、今はコロナなので全員髪を洗うことになっているとのこと。夫が切ったときも洗ったらしいです。
でも、顔にタオルとかはなしでした。
結果!!満足です!
あんなにも、みんながコケシになるなるいうので、かなり緊張しましたが普通に日本で切ったときみたいで、レイヤーとシャギーを入れてもらえて、思ったとおりの髪形になりました。コケシは希望したら揃えて切って貰るらしかったですが、私は透く感じでお願いしました。
ただ、レイヤーが短すぎになっているような・・・。私はいつも、ミラカールでクルット毎日するのですが、長さが足りなそうです。
それでも、やっぱり、さすが夫です。彼が彼女は美容師の中でも技術をたくさん持っていると言っていたのですが、若干疑いつつもさすが、夫様でした。
美容師さん終始、いろいろ話してくれて、
東京から来たと言うと、東京と、ここじゃ全然違うでしょ?
大衝撃じゃない?なんて言ってました。
彼女は何十年も前にチェコから来たらしく、夫との馴れ初めを聞かれたのですが、彼女の馴れ初めも教えてくれました。(笑)
そして、
「ごめんなさい。私はロシア語は勉強したけど、英語はできないのよ」とのことでしたが、だいたいは理解できたのでよかったです。
ただ、2回ほどちょっとわからなくて、他の人が英語で聞き直してくれました。
笑えたのが、まつ毛エクステ?トリートメント?を予約していたおばあさんが入ってきて、私はテストで陰性だったから、マスクは外したいと言い出して・・・。結局、それはダメですとのことで、マスクをつけたままでしたが、
そうそう、テストが日常的になるとそういう人が出てくるんだよねと思いました。
でも、ドイツっておばあさんでも、まつ毛トリートメントするんだ!とそれも衝撃でした。いくつになっても綺麗でいたいものです!
ドイツ語、なんとなく今は言っていることはわかるけど、あ!あの話しようと思うのに典型的な消極的な日本人の性格の私は全然、話せずに><次回はもっと、話題を広げたいです。
気になるお値段ですが、47€80セントでした。(日本円で6000円くらい?)
私は日本では月1で行っていて、その時で違いますが、カラーとトリートメントとカットで一万ちょっとだったので、普通にちょっと高くない?と思いましたが、まあ、技術料でしょうね。
で、最後に大反省なのですが、カードで払おうとしたら、カードがうまく読み込めなく焦って、現金で払ったのでチップを払い忘れてしまいました。
あんなによくしてもらったのに・・後味悪い感じになってしまったかも。
とのことで、1年半ぶりに、私の髪は切られたのでした。
あ!でも、もしかしたら、私の髪の毛って細くて少ないのですよね。くせ毛だし。なので、もしかしたら、ドイツ人からしたら切りやすいかもです。
かなり長くなりました。ありがとうございます。
価格:2,560円 |