ドイツ語を勉強するときに、絶対にカタカナは使わないことを私は強くお勧めしたい。
何度か書いたかもですが、私は冗談抜きで挨拶がわかる程度の本当に、ドイツ語が全然わかっていない状態でドイツに渡ったのですが、実は、ドイツに正式に移住するときにはA1を持っていたというミラクルを起こしています。(笑)
いやいや、本当に奇跡よ。冗談じゃないです。
なんとなく日本語で書かれているテキストに目を通してあとは、テスト問題を解きまくって、日本でテストを受けたらなんとスピーキングがかなりの高得点で受かったという。マジ奇跡。点数はかなりのギリギリ。文を書くテストは当時はボロボロでした。
それもあって、悔しくて、文章を書く練習はしまくったので、学校ではいつもホワイトボードで書かされるくらいに文を書くのも文法も得意になりました。
でも、あれですよ。テストはチェック式なので、慣れでなんとかなったと思います。
昔から運だけはイイ女なので、運で乗り越えました。
さてさて、そこでなのですが、本当に初級の本は持っていたけど、その本は、A1のテストを受ける前に読んで以来全く読んでいなくて、あとは、やっぱり現地のほうが情報量が違うので、私の場合は、ドイツ語はドイツに来てから学校でススメられた本を買って勉強していたので、ドイツ語をドイツ語で覚えました。単語もネットで探すか辞書で音を聞いて、どうしてもわからなければ、夫に聞いていた。だいたいは、夫と話してて、覚えたり、学校で聞いて覚えたり。
だから、たぶん普通の人が勉強する以上に、時間をかけて、ドイツ語を勉強していたと思う。なんせ、日本語での説明がないので、大変なんてもんじゃなかった。大学でドイツ語を取っていた人たちが羨ましいと思ったし、そういう方々のブログを拝見したりして、違いを覚えたりした。ありがたい!もうはじめから、レベルが全然違うのよね。
カタカナを使って覚えても、通じればいいと思いますが、できればやっぱりカタカナを使わないで耳で覚えることをお勧めします。カタカナを使うのは、何度聞いても覚えられないとき、または、自分の耳で聞き分けることができない音が出てきたときのみにしたほうがよさそう。
あとから、音を強制するのは結構大変です。
語学勉強をすれば必ず、みんないくつかは必ず勘違いして覚えているものはあるもの。
カタカナに頼りすぎると、大幅に音がズレる可能性大です。
あと、たまに、あーこの人、カタカナ使って勉強してるんだなとわかるときがある。
私もいくつか、間違えて覚えていて、あとから強制することがあったので、語学なんてそんなものだと大きな心で構えたほうがいいですね。
ちなみに、少し前にあるドイツ語のある音のルールを知らない人がいて、言ったたほうがいいかな?どうしようかな?と迷って、知識をひけらかすみたいで、どうしようとお決まりの、小心大発揮で、結局言わなかった。(笑)
人間関係とは難しいものです。
それでは!Tschüss
ciao!ciao