夫の家事ができない問題が最近切実だ。
ドイツは年間30日の有給があるので、夫はそれを夏に2週間ほどと、あとはちょこちょこ使っているので家にいるときがわりとある。夏から秋にかけては本当に休みが多い。
※ちなみに病気で病院に行くときは別途お休みできるので働くにはドイツは素敵だと思う。
で、家にいても家事も手伝わないし、ゲームしてテレビ見て車をいじっているだけで、かなりイライラする。
とはいっても私はフルタイムで働いていないので、これが日本なら当たり前のように家事をするのだけど、なんせドイツ語の勉強が入るので、1日に5時間はそこに時間が取られる。学校・仕事2つに、家事とドイツ語のために習い事やクラブに行くと、本気で時間がない。
この中で、何を切り離せるかとなると家事だけ。
で、前に夫は大威張りで人の家事を批判し、金は出してるんだ!
と威張っていたから、金は私も払うから家事をしろと!いうことになった。
でも、あんなに毎日家事を独身時代していたと威張り、人の家事に物申してたくせに自分は全くできないという夫。
食洗器から食器を出し、10分で支度した食事で威張り、リビングは散乱したままで、食後の片付けもしない。家事のうちの5パーセントをやってやった気になり偉そうにしている。
先日、本当に時間がなくて、洗濯しようとしたら洗剤がなかった。洗剤買ってきて洗濯機回して乾燥機に入れておいてとお願いした。で、家を出てはっと!した。
そうだ!私の服は普通に洗われると困るので、モードと温度と回転数を伝えてなかったと慌てて戻った。過去に私の高かった服を2度も夫がダメにしている。洗濯さえできないのだ。で伝えて・・。
で、そのあと用事を済ませて、家に帰ると、洗濯されてなかった。
洗剤がないじゃん。買ってきてないの?という・・・・絶望した。
なかったら、買ってきてらいいじゃんというと、着替えるのが面倒とのこと。
あんた、化粧しなくていいよね?
5分で済むじゃん、スーパーは1分で行ける距離にあるけど?
人の話全く聞いてない夫。でも、私の服は乾燥機に入れちゃいけない服もあるし、毎回そうだった。洗濯は頼むのやめようと思うのに、ついつい。私も学ばなければならない。
家の夫。ゴミはゴミ箱に捨てられない。食器を食洗器に入れない。
脱いだら脱ぎっぱなし、食べたら食べっぱなし、5歳児なみに手がかかる。
家事をやらせると、無駄にに食材を買い、全て食洗器に入れるので、1日に何度も回さないといけなくなる。洗濯機も回しまくる。ドイツ光熱費が高いのよ!!
このままだと、いけない。
いっったい、この夫どうしたらいいのだろう。
家事ができない夫たちに悩む妻はきっと世界中にいるのだろうと思うのでした。
それでは!Tschüss
価格:3150円 |