
隣人トラブルが相次いでおりますが、反対側の密接したほうのアパートの中国人がうるさいということを前に書いたのですが、土曜出勤した夫は平日に休みを取っていたのですが、映画鑑賞していたらうるさすぎたらしく。まあ、その3日前くらいにパーティーしていたらしくて、夜中ずっとうるさかったのもあった。
私は普通に家で仕事をしていた。するとイラついた夫が急にきて、ちょっと隣に文句言ってくると言って出かけて行った。
え!!!と思ったけど、ドイツ人そういうの得意だから( ´∀` )
で、無事に殴られることもなく戻ってきた。
ドイツ語大丈夫だった?と聞くと相手は翻訳機を取り出して、夫の話を理解していたらしい。(笑)私も反対側の隣人にイチャモンつけられたことあったけど、すっごい怖いドイツ人。しかも私その時地下で電波なくて、怒ってる外国人て恐怖でしかない。
さてさて、どうやら、隣は飲食店をやっているらしく。
で、今まではレストランで野菜や肉を切っていたのだけど、材料を住居スペースで切ることにしたらしくて、その工事の音が鳴り響いていたらしい。
で、肉を叩いたり切ったりをしているもんだから、その音が隣のアパートまで鳴り響いていたということらしい。夫はドイツ時間を説明したらしい。その時間は静かにしないといけないと・・。え?従ったの?と聞いてしまった。あ、でもそうか。レストランやっていてトラブルは困るから静かにしたのか。
従ってとても静かでした。
申し訳ないのですが私以前に他国で語学勉強していたときに彼らが授業中に軽くじゃなくてわりとガッツリと食事したり、電話しだしたりして、先生が注意すると逆ギレして教室追い出された人とかいて、辞書も盗まれたし、イメージが・・・。
ドイツのアパートって壁薄いのが問題。説明しにくいのだけど、二世帯住宅みたいな感じのつくりと言えばいいのかな。建物を建て直したりできないエリアとかもあるし、それこそ、旧市街のアパートなんて100年くらいの歴史があったりするので、騒音トラブルは本当に問題。
うちのアパートじたいは、隣接しているところがみんなほとんどない作りになっているからうるさいと感じないのだけど、隣の建物の音が響き渡るとか笑える。
とのことで、しばらくは静かかな。
それでは!Tschüss
|
改訂版 耳が喜ぶドイツ語 リスニング体得トレーニング [ クリストフ・ヘンドリックス ] 価格:2420円 |
![]()