晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

晩婚!激貧!国際結婚、トラブル続きにも負けない日々のダイアリー

2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧

シンクロニシティがよく起きます。

私には、ちょっと縁を感じる人がいる。 その人のことを思い浮かべると必ず会うという人がいる。 不思議な縁だ。 少し前に買い物に行ったのだけど、行く道でふと思い出したらなんとスーパーマーケットを出るときに、ちょうど入ってきて、バッタリ出くわした。…

日本語をそのまま訳すと通じない

先日、寝ぼけていた時に知り合いの人から連絡が来て、返信したら変なドイツ語になっていた。 で、全然かみ合わなくて、あとからこういう意味だったという連絡をした。 日本語を直でドイツ語にするとすごく変なことになる。 気を付けようと思う。主語とか目的…

年齢年齢での美しさを感じる。

最近日本のドラマをたまに見るのだけど、見たドラマは 「なんで私が神説教」「インビジブル」だったのだけど、その年齢の美しさってあるよなと思って、素敵だなと感じた。広瀬アリスさんはNetflixでたまに見かけるけど、どんどんいい役者になっていきますね…

ドイツ語「sitzen/setzen」の違い

ドイツ語で初級に習うこの言葉、語学学校でも混乱している人を見かけました。 どう違う?ということですが。 sitzen(座っている) 自動詞 状態を表す(動作ないのでDativ) 例文 Ich sitze auf dem Stuhl. (私は椅子に座っています) setzen(座らせる) 他…

目に見えない何か。

目に見えない流れみたいなものにたまに興味がわく。 人って不思議なことに運と言うのを持っていて、運気というものは存在すると思う。 その運気はいいときも悪いときもある。 私の身近にいい人なのだけど、思ってることを口に出したり言ってしまって嫌われて…

ドイツ語の発音で気を付けたほうがいい音

ドイツ語の中級コースで私は先生からちょっと差別的な?どうだろう?という扱いを受けていたというのを書いたのだけど。そのときにうけた影響でドイツ語話すのがますます嫌になった私ですが。 前に日本人の友達と会ったときに、苦手な発音を言ったときに「言…

DNAはクールばーちゃんのものだった。

夫兄弟の奔放さ。 日本人から見た外国人はみんな、奔放だけど。 クールばーちゃんからのものだった。 夫と散歩してベンチで休憩していた時に、おばちゃんの話になった。姑さんのお母さん。 ドイツは女性が働く文化があるので、夫の子供時代、夫と従妹はいつ…

ドイツ語準備する「Vorbereiten und  organisieren」の違い

Vorbereitenとorganisierenはどちらも準備するという意味がある。 何が違うの?というところですが Vorbereitenは何かを前もって準備するときに使いますが、わりとこの言葉は普段も使います。 Ich bereite das Essen vor (私は食事の準備をする) Ich bereit…

ドイツのヌード文化が苦手な外国人たち

今日のお題はなんだか、人目を惹きそうなお題ですね。 先日、デメキンと虐めるという内容をドイツ語で説明していたのだけど、それを見て懐かしいと思った。 そうそう、小学生のときに男子が目が大きい女の子にデメキンとか言ってからかっていた。で、なぜそ…

ドイツ語「Unternehmen・Firma・Betrieb」会社どう違うの?

ドイツ語で会社という単語はいくつかありますが、わりとなんだか適当にわからないけど使っていた。たぶんこの単語はどれを使っても大丈夫なのだろうけど die Firma:会社・商会・商社・社名 das Unternehmen:企業・事業・会社 der Betrieb:企業・会社・工…

私がドイツでレストランに行かなくなった理由

ドイツでレストランに行かなくなった理由は、 ・急に味が変わる ・行ったらお休み ・とにかく高い ずっと美味しくて行っていたけどある日突然、え?何この味?となってコックが変わったとかもあるし、予約してないと休みだったとかもあるし、一度食中毒にな…

日本の便利機能に驚愕

先日、ドイツのニュース番組の特番で日本人は一人で外食をするという特集が組まれていた。(笑) そうそう、前に他の国でもそんな番組を見たことがある。 1人で外食するのはそんなに変なのだろうか。 1人で外食する人はドイツでもたまに見かけるけど、多くは…

ドイツ語・わりと使える「beschwerlich」

骨の折れる・つらい・困難なという形容詞 「beschwerlich」 Im Schnee zu laufen ist mir zu beschwerlich. (雪の中を歩くのは私には困難だ) 訳は一つではなく。困難だ・無理・苦しすぎる・骨の折れる。 どれも当てはまります。 Die kommunikation mit der …

夏の運動、まずはヨガ

先日のヨガ教室。 このコースは自由参加で当日の支払いなのですが、誰も来なかった。(笑) 「どうする?他の人いないけどやる?」 と聞かれて、でも15分かけてヨガマット持ってきたのでやります!と言ってやることにした。たぶん、インストラクターの人は帰…

先月の旅

※画像は写真ACよりお借りしたものです。 実は少し前に旅に出ていました。 さらっと書いたのだけど。 行く途中、すごい嵐で、高速道路でハザート出しながら進むという恐ろしいことになりました。 進めなくて路肩に止まっている車も多数ありでした。 恐ろしす…