晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

晩婚!激貧!国際結婚、トラブル続きにも負けない日々のダイアリー

ドイツ語「Unternehmen・Firma・Betrieb」会社どう違うの?

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

スポンサーリンク


ドイツ語で会社という単語はいくつかありますが、わりとなんだか適当にわからないけど使っていた。たぶんこの単語はどれを使っても大丈夫なのだろうけど

 

die Firma:会社・商会・商社・社名

das Unternehmen:企業・事業・会社

der Betrieb:企業・会社・工場

 

初めに習うのが、die Firmaなのだけどそのあとに確か、Betriebが出てきた。

 

Betriebは、小規模な会社みたいな感じで習ったのだけど、B2ではUnternehmenを使う機会が増えて、もうどれを使うの?と思った。

 

die Firma

die Firmaは基本的には、会社の名前で使われるらしいのだけど、普通に会社で働いているというときにも、Firmaは使えるので、微妙な解釈となる。

 

Die Firma Kikoman (キッコーマン社)など。

 

例えば

Ich arbeite für eine Firma in Frankfurt.

(私はフランクフルトの会社で働いている)

 fürをbei にすることも可。その場合はDativなのでeiner、fürをbeiの違いはまた違う機会に。

Die Firma wurde 1980 gegründet.

(会社は1980年に設立された)

 

 

das Unternehmen

 

Ich habe ein Unternehmen gegründet.

(私は会社を設立した)

Das Unternehmen beschäftigt 20.000 Mitarbeiter.

(この企業は2万人の従業員を雇用している)

 

たくさんの例文を見たのですが、わりとFirmaとUnternehmenはどっちも使えるものが多かったのでそれほど気にしなくていいかもです。実はドイツ人夫に説明してもらったけど、ややこしかった。

 

der Betrieb

 

der Betriebは基本的には作業・サービスをするところらしいのだけど、前に夫の会社の見学に行ったときにこのBetriebは書かれていたり使われていたり作業場所みたいな場所を表す感じで使われてもいた。

 

Dieser Betrieb hat ein technisches Problem.

(この会社・工場はテクニックの問題があります)

 

Wir haben mehrere Betreiber in Deutschland und der Schweiz.

(私たちはドイツとスイスにいくつかの事業所を持っています。)

 

ということで混乱しますが、あまり拘らなくても問題なさそうです。

では!Tschüss

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

ドイツランキング
ドイツランキング