
ドイツでレストランに行かなくなった理由は、
・急に味が変わる
・行ったらお休み
・とにかく高い
ずっと美味しくて行っていたけどある日突然、え?何この味?となってコックが変わったとかもあるし、予約してないと休みだったとかもあるし、一度食中毒になってずっとトイレにこもったこともあった。(笑)
とにかく、当たり外れが大きいドイツのレストラン。
田舎とか外れたところの、小さな家族経営のレストランとかだとずっと美味しいのだけど、会社経営のようなレストランだとわりとある。急にまず!!ということ。
なので決まったところばかりになるし、最近は高い上に、まえみたいにいろいろお皿にのってこなかったりもして、これなら好きなお肉でも買って家で焼くかなとかなってしまう。前美味しかったからと思っていって、あれ?のときはガッカリ。
まあ、そんなに食べられない!ということが大きいかもしれない。
ドイツは都会以外は、あまり各国の料理も食べられない。
どこにでもあるのは、ケバブ、寿司、中華(ベトナムとミックス)、タイ料理(ベトナムとミックス)インドカレー、メキシコ料理など、メキシコ料理やインドカレーなどは探さないとどこにでもないし、タイ料理系は野菜が違うので絶対に日本で食べたほうが美味しい。
デリバリーはやっていないお店も多数あり、田舎は特に電話で注文してから取りに行くシステムのみのところばかり。
ケンタッキーやバーガーキング・マクドナルドはあるけど、どこにでもあるわけではなくて、私の住んでいるところだとケンタッキーは車で1時間行かないとないし、(高速使う)バーガーキングも、隣の町まで行かないとない。もちろんスタバもないです。
マクドナルドはわりとどこにでもある。しかし、国産の肉限定なので高い。
とのことで、そこそこの規模の街に住まないとドイツ生活はかなり不便ですね。
それでは!Tschüss
|
価格:1620円 |
![]()