晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

晩婚!激貧!国際結婚、トラブル続きにも負けない日々のダイアリー

日本語をそのまま訳すと通じない

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

スポンサーリンク


先日、寝ぼけていた時に知り合いの人から連絡が来て、返信したら変なドイツ語になっていた。

 

で、全然かみ合わなくて、あとからこういう意味だったという連絡をした。

 

日本語を直でドイツ語にするとすごく変なことになる。

気を付けようと思う。主語とか目的語を省くからね。

 

寝ぼけて返信はしないを徹底したい。

 

ところで、前にも書いたことあるけどヨーロッパと日本では思考傾向が違う。

 

それはいろいろな考え方がそうだと思う。だから日本人はまず海外に住んだら思考を変えることもしなければ生きていけないので大変なのです。考え方は人それぞれ違うというのとはちょっと違うのです。傾向の話なのです。

 

例えば、失礼なこと嫌なことを言われても気にしないとか、ヒステリックに言われても機嫌悪いのかと思ってすぐ忘れるとかそういう感じのことです。

 

最近SNSでみて気になったのが日本人は田舎をバカにする人がわりといるというもの、移民が増えたヨーロッパでは田舎の方が綺麗だし治安もいいし、リタイアしてから、湖や自然が綺麗なところに引っ越す人もいる。自然が大好きだしね。金持ち老人が多い地方の方が環境がいいので子供の教育のためにも田舎を選択する家族もいるのです。

 

大都市だと学校でドイツ語が話されない地域もあるのだそうです。

 

日本人的な感性で、たまに私も田舎をディスられるのだけど、それを夫に言うと

空気も汚くてクリミナルなところに住んでるくせに笑えるという。

 

考え方はひとそれぞれだけど、私が通った海外生活の段階にこの自分の持っていた価値観、当たり前、常識を全て捨てる時期が訪れて、その作業が一番、病むしきつかった。

 

各国の思考傾向を考えるの興味深い。この国の人はこれに拘る人が多いのだなとか、いろいろと実に興味深いです。

 

それでは

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

ドイツランキング
ドイツランキング