
ドイツ語で初級に習うこの言葉、語学学校でも混乱している人を見かけました。
どう違う?ということですが。
sitzen(座っている)
自動詞
状態を表す(動作ないのでDativ)
例文
Ich sitze auf dem Stuhl.
(私は椅子に座っています)
setzen(座らせる)
他動詞
行動・動作を表す、よってAkksativ
例文
Ich setze mich auf den Stuhl
(私は椅子に座る。)
Ich muss miche setzen.
(私は座らないといけない)
そういえば親戚の子が2歳半の時に、食べるときにお母さんにいつも言われているのか呟いていました。座ってたべなきゃ!と可愛かった。
それでは!Tschüss