晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

晩婚!激貧!国際結婚、トラブル続きにも負けない日々のダイアリー

ドイツ語の聞き取りについて!ある日突然聞こえてくる不思議さ。

ドイツ語の聞き取りですが、先日家族に会う機会があったときに突然聞き取れるようになっていて驚きました。まだ100%ではないけれど、だいたい、こんな内容を話しているんだなとわかるようになりました。

 

でもまだ半分の聞き取り力なので、この時期が一番危険かもしれないです。

 

例えばAの会話はバッチリ理解できたけどBの会話は全く理解できなかったとか、たぶん、こういう意味とか・・曖昧なんですよね。

 

以前は冗談ではなく全然だったので、それに比べるとだいぶましになりました。

 

今まで聞き取りが一番苦手でしたが、今は言っていることはわかるけど「・・・・」の状態。ではなぜ突然聞き取れるようになったのかは、おそらく単語数だと思われます。

 

文が全部聞き取れているときは別として、ところどころ単語で判断しているときもあります。

 

最近の勉強は単語をチョコっとやってテレビを常につけているので、耳がドイツ語に慣れたのもあるかな。しかし反対に今まで得意だと思っていた読む力が格段に落ちていて、なかなかバランスよく勉強するのって難しいなと思います。時間の配分が悪いのかな・・私は学生ではないので、ずっと一日中、ドイツ語だけ勉強していればいいというわけにはいかないので、そこもつらいところです。

 

語学ってわかってくると読むより書くよりも、会話のほうが断然楽になるとは思います。

 

外国人の人がサービス業に傾くのってこれが原因ですよね。例えば日本人同士でメールやlineでやり取りしていてもめんどう!もう電話しちゃえ!!というのは、よくある話です。ネイティブでさえそうなのだから、外国人からしてみれば、会話に慣れたら会話のほうが簡単ですよね。

 

家の義両親は私が全くドイツ語はだめだと思っています。現にそうだけど(笑)

で、あるとき夫が私のドイツ語レベルを姑に言ったときに「え?全然話せないじゃない!!なのにもうそのレベル?」と驚く姑。

 

で夫と姑の会話終了後、姑に質問されて私がドイツ語で答えると言う練習をなぜかやらされました。

 

姑の知り合いの外国人の人は話せるけど、ドイツ語(A1とかB1とか)が終わるのが遅かったそう。なので、姑は話せてもその程度のレベルだからと思ったんのだそう。私もその人知っているけど、その人はB1のテストに落ちて、もう一度B1を受けるようにと言われて、3カ月間更にB1の授業を受けていました。

 

彼女曰く、読解力と書くことがとても苦手なのだとか。

 

しかし、何より家の家族ってみんなよく、しゃべるから私が話すスキがない。みんな黙ってくれる時間を作ってくれたらいいけど(笑)常に誰かしら、話している。

 

そのあと、義弟さん相手にドイツ語で面白かった出来事を話す練習しましたが、大爆笑の義弟。彼は笑い上戸なので、練習にならぬ。(笑)

 

まあ、でもドイツ人相手に練習できるので恵まれているなと感謝しながら、今後もドイツ語の勉強に励んでいきたいと思うのでした。

 

クリスマスも終わり、一安心です。ドイツは26日まではクリスマスです。それではまた~。

 

 

 

 

にほんブログ村 外国語ブログ ドイツ語へ
にほんブログ村

コロナでのクリスマス!ロックダウン中はどんな感じ?

ドイツはロックダウン中です。

 

最近、イギリスでもっと強いコロナが発見されたとのニュースで日本人の友達から心配するメールやラインをもらいました。><

 

夫に言ったところ、イギリスとドイツは近いと思うだろうが、中国と日本くらいの違いがあるよと突っ込まれて、確かに中国でコロナが発生したとき、日本は近いけど、まあ大丈夫かなと思ったような、ふむふむ。

 

人の感覚ってみんなそれぞれですね。

今年のクリスマスはコロナウィルスのため、自粛とSNS上でも熱い討論が繰り広げられていますが、いろいろな人のSNSなどをみていると、様々。

 

この時期に国境を越えて帰省している人、(日本に一時帰国をしている人も含む)、国内の遠くの実家まで帰省している人、どこにも行かずにコロナだからジッとしている人。

 

こんなときだから、帰省しても黙ってお忍び的な感じかなと思っていたけど、けっこ大ぴらに、「日本に一時帰国中!!イエーイ」みたいな人もいたり・・・。

 

EU内でもオーストリアなどは仕事とか特別な理由のみの入国可能となっているけど、そうなっていないEUの国もあって、さすがに旅行は難しいかもですが、実家には帰っている人たちがたくさんいますね。

 

コロナだからじっとして、動いていい時ではないと声高に主張する人、何も考えずに自由に行動する人、それぞれ違います。

 

私はこのことには、意見はいいません。それぞれの生活スタンスも違うと思いますし、どんな背景かもわからないので・・・その人がどんな感じに過ごしているのかもわからない。ただ、注意して感染しない・されない注意を十分にしてもらって、来年も元気に過ごせたらいいなと願うばかりです。

 

それでは、ciao!!

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

ドイツではどこでコンタクトレンズを買う?またまた驚き!

f:id:europalove:20201221235845j:plain


私はコンタクトレンズを使用しています。

 

現状は日本から持ってきていた2weekレンズなのですが、あと少しでなくなりそうです。そこで、どこで買ったらいいのかなと、出かけるたびにチェックしていたのですが

 

スーパーマーケットやドラッグストアで普通に売られています。

 

え!と驚いたのですが、日本でもコンタクトはインターネットで注文できるので驚くことでもない?

 

自分の度数や、カーブ等がわかれば買えるということですね。

 

PWR(度数)
BC(カーブ)
DIA(直径)

 

私はメダリストを使っているのですが、メダリストだとDIA(直径)が箱には書かれていないので捨てる前にコンタクトが入っているケースをみて確認しましょう。

 

捨ててしまってからだとわからなくて買えない!ので、早めに上記3点はメモしておきましょう。

 

これさえ、わかれば後は、スーパーマーケットや薬局へ行って買うだけです。

 

簡単ですね!

 

まだ4週間分はあるので、これが終わりそうになったら、実際に買ってみたいと思います。

 

それではciao

 

 



にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

ドイツで風邪を引いたら?ドイツ人とハーブティー

ドイツでは風邪を引くとお茶を飲んでよくしよう!という考えがあります。

まあ、風邪に限らず胃が痛いとか、ちょっとした不調が起きたときですね。

 

医者によっては風邪薬を出してくれなかったりもしますが、言えば出してくれます。でも、医者がmustと言わなければ、薬代は高くなります(笑)

 

ハーブティーを飲んで緩和するは、ドイツでは普通です。なので、スーパーに行くとお茶コーナーにたくさんのハーブティーが売られています。

 

その時の自分の症状で買って飲む感じですね。

 

考えてみたら退院したときも、日本よりも短期間で家に帰されて、痛み止めも処方してはくれませんでした。退院後、もちろん痛みが出るときがあって、そんなときは、日本から持ってきていた痛み止めを飲んでやり過ごしました。

 

話は戻って、ドイツ人は風邪を引くとカモミールティを飲みます。

風邪のハーブティーと言っても、症状によっていろいろあります。

 

喉に効く用とか

総合的な風邪に効果的なお茶とか

ショウガハチミツとか

 

この文化は個人的にとてもいいと思います。

なんでも、薬に頼ると早く治るけど、治癒力も弱くなるような気がします。

(私は医者ではないので、さっぱりわかりませんが・・・)

 

私は胃腸が子供の頃から弱く、胃腸の不調のときにも、お茶を勧められるのが正直つらいです。お茶じゃ!胃腸は治らんわ!私は本当に昔から胃腸が悪く、胃腸炎も頻繁におこしているので、このときばかりはつらいですね。

 

今私は、結膜炎になりました。医者に行かなければ治らないだろうなと思うのだけど、コロナがドイツでは大変なことになっているので、気が進まず。

 

でも2週間経っても治りません。さすがに、3週間目なので、やばい!!これは!とのことで・・・薬局に行ってみましたが、日本みたいに結膜炎に利く薬は売られていませんでした。><

 

とのことで、仕方ないので眼科に行ってこようと思います。

 

今年は本当に小さな持病が、少しづつ襲ってきて1年間ほとんど病気だった気がします。何にもなかった月が2カ月くらいしかなかったかも。

 

今回はハーブティーについて書きましたが、現状は風邪の症状が出たらハーブティーに甘えている場合ではなく、まずはコロナ検査ですね。コロナ本当にドイツではかなり深刻な状況です。

 

みんさんも、くれぐれも健康にはお気をつけください。

 

【生活の木 公式】おいしいハーブティー10個入 × 5種セット | 選べるセット ハーブ ハーブティー ティーバッグ 女性 秋ギフト 誕生日 プレゼント おすそ分け 冬 飲み比べ 母の日

価格:2,500円
(2023/4/3 22:57時点)
感想(65件)

( 檸檬 桑茶 30包 ) 国産 桑 桑の葉 桑の葉茶 桑茶 レモングラス ティーバッグ 九州産 ハーブティー ティーパック スッキリ フレーバー 桑茶 糖質 制限 桑葉 お茶 アロマ ティー 送料無料

価格:2,000円
(2023/4/3 22:57時点)
感想(345件)

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村


ドイツランキング

 

ドイツ生活で感じること!ドイツ人は褒め上手だと思う!

ドイツに住んでいてドイツ人と触れ合って思うことは、ドイツ人は褒め上手だと思う。

 

例えば私のことをはじめから知っている人は私がドイツ語を話せないのを知っていて話せない私が少しドイツ語を話したとしたら

 

パーフェクト!Perfektと褒めてくれます。

 

これは、時によっては結構恥ずかしいですが、褒められて伸びるタイプの私は内心喜んでいます(笑)

 

ドイツ人のこのパーフェクトのいい方って本気で言ってる感じなんですよね。

なんといえば上手く伝わるのかわからないのですが、本気でそして勢いよく言うんですよね。なので、言われた方は気分がいいです!

 

先日、ハガキを買うときにちょうど、小銭を持っていたので、ピッタリ払ったときもパーフェクト!と褒められました。なんか嬉しかったです。(笑)

 

とこんな感じに褒め上手なドイツ人ですが、可愛い物とか綺麗な物を見たときにも、相手にその気持ちを伝えます。これは、女性に多いですが、

 

「それ可愛いね」とか

「綺麗な〇〇だね」とか

 

心からそう思っている感じが伝わってきて、このドイツ人の表現の仕方が私はとても好きです。私は性格的にあまりお世辞を言ったり、思ってもないのに持ち上げたりすることが苦手なので、ドイツ文化のこういう部分はわかりやすくて好きです。

 

それではまた!bis bald!

 

 

 ポチッチお願いします。
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ 

ドイツで感じる文化の違い!日本人とドイツ人の足についての感覚の違い

ドイツ人みんながそうではないと思うけど、足を使って何かすることに対して、悪いイメージがないのかなと思う。

 

例えば冷蔵庫や棚を足で閉めるとか、日本だと誰も見てなくて手がふさがっていたらやってしまうこともあるけど、人前では遠慮したり、子供の頃足で何かをして行儀悪い!!と母に怒られたり。

 

このあたりは、日本人同士でも感覚が違うかもしれません。あくまでも、私の感覚で書かせていただきます。

 

である日、テレビを見ていたら、信号機についている押しボタンを足で押している人がいて、ビックリ!!コロナだから触りたくないのかなと思ったけど、それって、他の人も使うんだけど!と驚愕しました。まあ、これはたまたまかなとも思ったけど、

 

わりとこれやる人みかけるので、最近は素手で押しボタンを押すことはないです。ティッシュか、ハンカチを使ってハンカチは即洗濯機へ(笑)

 

以前に引っ越しのときも、オーナーさんが、足で棚を閉めていて、日本ほど足を使うとお行儀悪いとか、汚いってイメージはないのかな?と感じました。

 

なので、これも私の中では文化の違いと捉えて驚かないようにしたいリストに入っています。それではciao

 

しっかり身につくドイツ語トレーニングブック 文法と頻出単語を同時に学べる (CD book) [ 森泉 ]

価格:2,860円
(2020/12/18 21:49時点)
感想(12件)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

ドイツで届かなかった荷物を受け取ったけど?かなりキレそうだった話。

f:id:europalove:20201217171630j:plain


ドイツで荷物が届かない事件ですが、なんとか受け取ることができました。当日、また例の何時に届けますとのメールがあり、ギリギリで届きました。

 

荷物を持ってきたときに、チャイムが鳴り、下に降りていくと配達員がいました。そして、

 

ここに置いたから!と言わんばかりに、下に荷物が置かれていました。しかし、箱はパックリと割れています。横がパックリ切れていて、中身を外から見れる感じです。

 

驚いて箱が切れているから、中身確認させてくださいと、その場でチェック結局商品は無事だったのですが、私たちが確認している間も

 

「もう行って?OK?」と何度も聞いてくる。

確認するから待ってという言葉を理解できているのかちょっとなぞ・・・

 

ごめんの一言もなし。日本と違って客と店側が対等なのはわかるけど、今回は誤配達してしまっている経緯があるのだから

 

「ごめん」の一言があってもよくない?と思ってしまった。

この10日間の間、私たちはこの荷物を受け取るために、かなりの時間と労力を費やしており、それは、あんたのせいだろうが!!

 

で、いそいそと退散していく彼。今回ばかりは本気でイラっとしました。ここは、日本ではないので仕方ないでしょうが。考えてみれば、この荷物ってこの10日間ほどの間どこに置かれていたのだろう。中身は食べ物だしあまり、良い気はしなかったけど、これを学びにして、食べ物はドイツでは宅配では頼んではいけない。

 

これからの教訓にしたい。

 

発送元も、考えてみれば・・ほとんど何もしてくれていない。私たちが見えないところで何度か電話とかしてくれているのかもしれないけど、厳しいコト言うようだけど、ドイツ語で戦えないのであれば、その旨記載していただきたいものです。海外で商売するってそんな感じなのでしょうか?

 

最後までありがとうございました。

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

コロナの影響で膝が痛い!

どうしましょう。コロナの影響で家にいることが増えて、パソコンで何かしているか、勉強するかになると座ってばかりで、ある日立ち上がったら膝が!膝がめっちゃ痛い!

(最近ではロックダウンで、散歩も控えていて、買い物にたまに行くくらいです)

 

ストレッチをしてみたろころ、足を後ろに引くだけでも痛くて痛くて、これはやばいのでは?

 

試しに夫に私が寝た態勢で太ももの裏から踏んでもらいましたが、悲鳴をあげる痛さでした。まずい!まず過ぎる!

 

元々私は足がすごい浮腫むので飛行機も大嫌いで、子供の頃から膝が痛くなって病院で何度も調べてたけど問題なし、成長痛とその時は言われたけど。さすがに、この歳で成長痛はない。そういう体質なんですよね。

 

家でできる、運動?コアリズム(古い?)とかやってみようかと思いますがコロナでみんな家にいるだろうから、下の人にうるさいと言われたら困るよね。ヨガは今年ずっと続けていましたが、倒れてからは急に血行をよくする行動はあまりよくなくて、軽いストレッチくらいにとどめています。

 

やっぱり、散歩するしかないですね。健康にかかわる問題だし、仕方ない。とのことで昨日少し歩いたら、楽になりました。歩くことって大事ですね。

 

みなさんも、もうすぐ年末なのでお気をつけてお過ごしください。

 

 

中級学習者のためのドイツ語質問箱 100の疑問 [ 田中 雅敏 ]

価格:2,420円
(2020/12/15 16:56時点)
感想(0件)

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

ドイツで犬を飼うことについて調べてみて・・・・

f:id:europalove:20201214193919j:plain


私はずっと犬がいる生活をしてきたので、犬がいない生活はやはり寂しく、今後犬を飼いたいと思っているのですが、ドイツは犬を飼うことが簡単ではないことがわかりました。

 

犬はペットショップには売られていない

日本ではペットショップに行くと犬が売られていますが、ドイツではペットショップは犬・猫のエサや必要な物は売られていますが、犬・猫は売られていません。

 

シェルターかブリーダーを探す

では、犬・猫を飼いたければ、どうするのか?犬・猫が保護されている施設に問い合わせるか、ブリーダーに問い合わせる。

シェルターに保護されている犬・猫はもちろん、引き取りで金銭は発生しませんが、本当に飼育できるのかのチェックが入ります。ブリーダーはインターネットで犬猫の写真が出ていたりもするので、問い合わせをします。この場合はお金を払って買う(生き物にたいしてこの言い方は嫌ですが・・・)ということになります。

 

ルールがある

犬を飼うにあたってのルールが決められており、飼う環境や、散歩は1日に2回以上で1日に1時間以上など決められているようです。これは、まだ法としては義務付けに動いている段階との記事は読んだのですが、義務付けられたのかはわかりません。(すいません)その他にもいろいろ細かい決まりがあります。

 

散歩について、夫に聞いたところ、だいたい3回は散歩に行くんじゃないとのこと。

 

これには理由があって、人間でも1日に3.4回はトイレに行きますよね?犬も同じです。ドイツでは犬のトイレを家に置かない人が多いのだとか。トイレは外でするようです(犬)。実際に日本で頻繁に見かける、トイレシートをほとんどみかけないような。老犬用はあるとのことですが・・。

 

犬税がある

これは州によって税金が違います。平均して1年に100€から150€(1匹につき)税金を納めなければなりません。

 

もっともっと、ドイツでの犬の飼育にはルールがあります。今回はさらっとまとめてみました。少し調べただけで、この情報。いつかは飼いたいですが、今は自分が外国で暮らすだけでも精一杯なので、しばらく犬は無理かなと思いました。

 

そもそも、命を預かる。家族を迎えるのだから、簡単なことではありませんね。

 

※さらっと調べただけですので、確実な情報ではありません。気になる方はご自身で確認してみてください。

 

それではbis bald

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

ドイツで荷物が届かない事件のその後!荷物が届かなくてもあきらめないでください!

f:id:europalove:20201212211705j:plain


大事なのはWo ist mein Gepäck? を言い続けること。

 

あれから、荷物は届きませんでした!

 

ここまでの流れ

・ 配達済みのメールが届き受け取っていないのですぐにアパートのエントリーを確認、荷物がない。

 

・夫が家にいたが、チャイムはならなかった。家はリビングにテラス、そして外が丸見えで音がするのでトラックが入ってくるとすぐにわかる。

 

・配送業者から配達済みメールが届いたとき調度私はアパートの下にいた。

 

・速攻で配送業者へ電話→確認しますとのことで、その後連絡なし

 

・発送元(食品会社)に連絡、発送元から確認をする。

 

一番の問題は、配達済みとなっていることでした。住所不明で届かないとは、よく聞くけど、配達済みで来てないって一番重いですよね。

 

目次

 

DPD配送業者の意味不明な回答

食品会社からDPDに連絡を入れると配達したの一点張りで、どこに配達したかは指定された配達場所があるが、個人情報だから言えないとのこと。

食品会社からは、もう一度私たちからDPDに連絡してみてくれないかとのこと。

 

翌日夫が、DPDに連絡し、私たちは荷物を受け取っていないし、その日は家にいたと、伝え以前にも同じことがあったことの詳細を言うと・・・それでは、保証するので申請をあげるように、発送した会社に言ってくださいとのことでした。

 

夫の前回はこんな内容だったらしい

配達済みのメールが届き、慌てて外に出てトラックを追いかけたとのこと

(怖!!夫さん強い!さすがあの姑の子!)

彼らは荷物を交換し合っていて、荷物受け取ってないけど?というと、彼は荷物を持っていたらしい。どうするつもりだったんだろう・・

 

※「この個人情報だから言えないので私たちから確認するように」について確認したらどこに置いたか覚えていないとのことでした。(あり得なくない??)個人情報だから言えないんじゃなくて、覚えてないまたは、配達してないから言えないということですね。

 

発送元から依頼しないと返金はされない

もちろん、保証、商品の弁償をするとなると、配送依頼を掛けたところから、依頼を掛けなければなりません。

 

そのことを食品会社に伝えるも、DPD側が非を認めていないので手続きが進まないみたいでした。

 

ここで言っておきますが、食品会社からは誠意ある対応はしていただけました。ただ、新しい会社なのかな?こういう時に、どうするのかというのが、なかなか進みませんでした。

 

自分でも過去の事例を調べてみる

夫は絶対に無駄なことにお金は払わない、典型的なドイツ人です。なので、食品会社からの回答があった後、インターネットや知人を介して、どのような対策ができるか調べていました。家は家族に弁護士の関係がいることもあり、はじめからこのまま、泣き寝入りという選択枠はなしでした。

 

大事なのはあきらめないこと

外国人だと、言葉もなかなか通じにくいし、足元見られて相手も強気できますが負けないことが大事です。こちらは、正当な権利を主張しているわけで、間違っていないのですから、届けたと証拠も出せないのであれば、こちらには落ち度はありません。

諦めずに交渉しましょう。

 (私もいろいろな人のブログをみてみたけど、諦めずにかなりの回数電話している人もいました)

 

問い合わせってコールセンターにつながるし、いつも違う人が出て、話が全然伝わらなくて進まないのが大変でした。

 

結果

ではどうしたのかというと、夫が配送センターに行きどこにあるのかどうなっているのかを確認して連絡欲しいと依頼。センターにはもちろんドライバーが通った道の記録が残っており、それを確認してくれるとのことでしたが、もちろんそれは、開示できないので、とにかく事実を確認するという感じでした。

 

翌日、回答あり。

「ありました。荷物を間違えて違う家に届けていました。明日取りに行き、再配達します」

 

そもそも、配達した証拠がなくてもOK?ここ先進国だよね?とかなり驚きでした。DHLはわりと保証対応が早いと聞いたことがあるけど・・・。DPDは対応する人で言うことが違って大変でした。

 

今回解決できたのは、夫さんの大活躍のおかげでした!パチパチ!

 

最後に

今回は、日本食をインターネットで頼みました。家は夫が日本食はあまり食べないし今年はコロナで日本には帰れないので、奮発して米まで頼み、その辺で買えるものなら面倒だなと思ってあきらめたかもしれませんが、なんせ日本食品、私の落ち込みようは激しく・・・夫がかなり頑張ってくれました。

 

(ありがとう!!そして、あの姑の血がしっかり遺伝していてよかった。夫さん今まで一番の頑張りだった気がする)

 

家の場合は夫がドイツ人でしたので、ドイツ語で淡々と冷静に主張しましたが、言葉が完璧でなければ、もうお金だけ払って受け取れないということもあるのだろうなと思いました。

 

一度日本でも同じようなことがありましたが、楽天で頼んだ本が届かなくて配達済みになっていたので、楽天に連絡するとすぐに再配送してくれて、そういうものだと思っていたけど、今回は食品会社も保証されないと返金はしないという感じでした。これもし、日本人夫婦でドイツ語が堪能でなければ、確実にお金だけ払って商品は受け取れないということになっていただろうなと・・・

 

あまりにも、しつこいので、相手側も対応するしかなかったのですね。

 

以前に私は田舎でも日本食は手にできるという記事を書きましたが、買えることは買えるけどこんなに大変な思いをするならば、大きな街まで行って買ったほうが手間がないということを学びました。

 

もう、ネットで日本食は買わないと心に決めたのでした。

(間違っても二度とDPDを使用することはないと思います)

 

 今日はかなりの長文となりましたが、今後、ドイツで配達済みとなったのに受け取れていないという人の参考になれば嬉しいです!あきらめてはいけません!!

 

 

長々とありがとうございました。

 

 

しっかり身につくドイツ語トレーニングブック 文法と頻出単語を同時に学べる (CD book) [ 森泉 ]

価格:2,860円
(2021/8/5 02:51時点)
感想(13件)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

ドイツのインテグレーションコースでまたまた!またまた!ビックリ仰天

インテグレーションコースのテストに行ってきてまたまた!!またまた!!ビックリなことになってしまいました。

 

テストはこんな感じ

テストは、はじめに担当の人が紙を見ながら質問して私が答えるという流れで、その後筆記のテストでした。

 

質問はドキドキしましたが全て理解できてそれなりに回答できましたが、後から考えたらあの文法間違えたなと思うところもありました。

 

最後の質問であなたは、ドイツ語の中で何が一番得意?会話(話すの?)と言われました。

会話?

 

それ一番苦手だから!!と思い、文を読むことですかねと答えたのですが(笑)

なんと全部終わった段階で、「あなた新聞とか雑誌を読んだほうがいいわ。会話は聞き取って答えられるけど、文の順番を組み立てる問題がいまいちだったわ」

 

とのことで、赤っ恥でした。やばい、やばい、すごい勘違い。文読めてなかったよ。

 

驚きの出来事

今回のテストで一番の衝撃が、なんと

「私が思うに、あなたはB1からでいいと思うわ」

とのことでした!これ、本当にびっくりしました。

 

私は自分でドイツ語は全くできないと思っています。いつも、夫が誰かと会話していても理解できないし、テレビをみていていも、40%いかない理解力、ニュースとかはチンプンカンプンだし、義両親とも会話は成立しない。話そうと思っても単語がとっさに出てこなかったり、前に行っていたボランティアの学校でも一人だけ聞き取れないし話せないというジレンマ。

 

私の場合は確かにドイツ滞在が長いので、すでにB1まで終わっていないといけないのだけど、学校は行けてなくて前の地域では書類を取り寄せている間にコロナになってしまって、そのまま行けずだったし、自分で勉強するけど気が進まないとやらない日もあるので、普通に学んでいる人の半分も勉強していないと思う。

 

A1再びか、行けてもA2だろうなと思っていたので!いつの間に私のドイツ語力は伸びていたのだ!!パチパチ

 

ただ、テストは受けないといけないので、とりあえずA2のテストが行われる日に行って正式テストを受けてその後にB1スタートとのアドバイスをもらいました。

 

一番の問題

ここで問題なのですが、実は1月からクラスはじめると聞いていたのですが、コロナでオンライン授業になっており、1月開始のクラスはいったん見合わせとなっているとのこと。

 

なので、3月にテストそして受かったら6月からB1になると言われ、驚愕しました。

え!!申し込んだの11月で今は12月だけど?半年待つの?

 

これに返答できずにいると、

 

彼女のアドバイスとしては

大きな街に行けばA2から授業受けられる可能性もあると思うけど、なんせコロナだからわからないですね。とのこと・・・ここからだと朝はバスも遅いし、バスだけで1時間はかかるし、それならテスト受けてB1からはじめたほうがいい気がするけど・・・と彼女もこうしなさいとは、言えない立場だと思うのでそんな感じでした。

 

私が今いる街はそこそこ買い物とかはできる街でインテグレーションコースも2つ学校があるけど、両方とも空きがなく、コロナの影響で混乱している感じでした。大きな街に行っても(この辺での大きな街なのでベルリンとかの大都市ではない)その分、外国人も増えるわけで、コロナの影響もあって待機している人たちもいるでしょう。じたばたしても仕方ないかなと、それまでは自分で勉強することにして、彼女のアドバイスに従うことにしました。

 

コロナとドイツ

 コロナでも、学校は普通と聞いていたし、他のドイツ在住の人たちも語学学校に通っている様子だったので、何も考えていませんでしたが、我が町ではオンライン授業になっており、他のクラスは見合わせとのこと。小さな街だと途中から入るのが大変なのですね。

 

A1から人数合わせて開始しているので、誰かが途中でやめない限りは空きはでない。

 

それを回避するために予定していたクラスがコロナの影響で見合わせとなってしまったようです。

 

残念ですが、学校嫌いな私は内心喜んでいます。(秘密だけど)

 

ただもしも、B1からスタートとなると、断然聞き取り力が他の人より劣るだろうから、それまではビッシリとドイツ語の聞き取りに力を入れたいと思います。

 

長くなりましたが、最後までありがとうございます。

 

 

 

超右脳つぶやきドイツ語トレーニング [ 須田佳寿子 ]

価格:2,640円
(2020/12/11 22:44時点)
感想(4件)

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

ドイツでアパートを選べるならば避けたい条件!

ドイツではアパート難なので、なかなかじっくり探せる人以外は妥協するしかないのですが・・

 

この問題は深刻ですね。

 

でも、もしもアパートはあるけど、引っ越したいなと思っていてじっくり、時間があるとするならば、断然、最上階は避ける!ことをおススメします。

 

私たちはずっと上の階ばかりですが、上の階って食べ物の匂いは上がってきて臭いし、荷物は部屋まで持ってきてくれないので重いし、夏はとにかく暑いです。

 

私は以前のアパートで暑くて網戸にしたまま、下の階で作業して戻ってきたら、電気を消すのを忘れていて安物網戸から入り込んだ子虫が、ベッドにギッシリ仲良ししていたことがありました。シーツが白だったんですね。明るいところに集まる習性でしょうか?

 

もうその日私は、お客様用に膨らませるタイプのベッドマットがあるのでそれを使って寝ましたよ。リビングはテラスの開け閉めのときによく虫が入ってくるのでもっと、危険。蜂もいる可能性あるし(笑)

 

理由

・宅配を自分で運ぶのに上の階だときつい(エレベーターがあるところは例外です)

・最上階は夏暑い(エアコンないドイツ)

・建物の作りで食べ物の匂いがきつい

・ネズミなどの動物も上に上がっていく修正があるので、出てきやすい

(これは1階と最上階かな?でも前のネズミハウスは断然家がトップの数でした。上から降ってくるほどでしたから(笑))

 

力に自信がある人だったら、日本でいう2階とか真ん中もいいですね。

 

宅配の問題があるので、今までの経験だと、ドイツ人の人だけ、部屋まで運んでくれましたが、宅配って外国人が結構働いていて、「はい」届けたバイバイみたいな人が多いです。一度私は道を歩いていたら、「君はあそこに住んでいる人だよね?」と家までまだまだあるのに、荷物を渡されたことがありました。これ持って歩くの?

 

普通に重いんだけど??

 

 

※大きなビルみたいなところで、エレベーター・エアコンありだと話が別となりますし、全てのドイツに当てはまるわけではないので、参考までにしていただけますと幸いです。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

またまたやってきたホームシックのなみ!!

たまにくる、ホームシックですが、またやってきました。年末が近づいているので余計ですね。

 

私は日本の大晦日と年始が大好きです!楽しいことがいっぱいですよね。

 

あー。書いていたら余計に懐かしく感じます。少しでも日本風にと発注したものは届かず。今年は問題ばかりでした。

 

やっぱり、日本に住んでいるとトラブルってそうそうないのだけど、海外は日本のようにはいかないので、今年の感想としては大変な1年でした。

今年はロックダウンがあったので、本当に長い1年でした。

 

ドイツは他の外国よりはキチンとしているほうだとは思うけど、もう適当なこともたくさんあるし、日本だと書類を間違えて客に送ることってそうそうないけど、(たまにそういうこともあるけど)こんなにも、書類大国なのに、書類がいつも間違えている。

 

一つのことをするのに、何度も連絡したりしないといけない。

大変ですね。

 

今回のホームシックは、日本人と触れ合いたいというもので、ホームシックというよりは日本人シック?日本語で日本人と好きなだけ会話したい!

 

「そうそう。わかる~」

とかいう会話がしたいのです!!(笑)

 

とのことで、今年ももう残すところわずかですが、頑張りましょう!!

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

インテグレーションコースのいい加減さに引っ繰り返る!

雪が解けては降っての繰り返しですが、今日は大雪となっております。

 

今日から本格的なロックダウンです。外はシンシンと雪が降り積もっています。

恥ずかしながら引っ越しや病気や、帰国の繰り返しで私はインテグレーションコースが

終わっておりません。

 

先日再度、学校に手続きに行きましたが、その学校は午後の3時間の週3日しかないとのことで、1月から開始ですと言われて帰ってきたけどテストなし

 

ちょっと、テストなしはおかしいなと思ったけど、次のステップからでいいと言われたのと会話が全然できないからまあいいかと納得していたのだけど、

 

今日電話がありました

 

「そういえば、以前の学校が終わってから期間があるからテストを受けてもらえませんか?」

 

とのこと。だよね・・テストなしで突然スタートって、しかも今回はVHSではないので

おかしいなとは思っていたけど。

 

2日後にテストに行かなければならないけど、どっちみち話せないし、文法だけできてもダメだろうから、続きからだろうと思いながらも、テストに行ってきます。

 

それにしても、本当にいい加減だよね。

受付の人すっごい対応悪くて怖かった。早口でまくし立てるのでわからなくて、夫さんがついてきてくれたから、夫さんが返事したら

 

「あたなに聞いてないから」

みたいなこと言っていた。

 

怖!怖!!!

 

しかも、もらった紙をみたら、3月スタートになっていたので、夫が翌日電話で間違いを伝えたところ、本当にいつスタートできるか確認して電話すると言われてから2週間後にこの電話。オソ!!

 

もう本当にこういう手続きとかやっているときに、日本てなんて素敵な国だろうと思うよ。なんでも、キチンと進んで無駄がない。

 

それでは、今日はここまでで~。ciao!

 

 

ドイツ語のボキャブラリー・ブック: テーマ別アプローチ【電子書籍】[ Pinhok Languages ]

価格:1,299円
(2020/12/9 20:49時点)
感想(0件)

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

ドイツランキング
ドイツランキング

ドイツ人夫と姑さん!強烈な二人にタジタジな私

家の姑さんは強烈なのですが、たまに夫に電話してきて、いろいろ話しています。

 

がヒートアップしてきて、もう止まらない。

その声は、近くにいる私にまで聞こえてきます。

 

すると夫

 

電話を放置して、お茶淹れてる!!

 

その間も姑は何か話しているようで、声が聞こえてきます。

 

すごい!!すごすぎる!!

 

返事がないのに、話し続けている。夫は、呑気に美味しそうにお茶飲んでる!

私はわりと、のんびり屋なので驚くばかりです。(笑)

 

こんな感じって日本人の親子でもあり得るのかもしれませんが・・・

家の両親もけっこう強烈ですが、さすがに返事もないのに話し続けているという

ことはなく!

 

まあ、これも長年親子をしていると慣れるのですかね。

 

水曜日から、このあたりもロックダウンの強化で、外出は仕事・学校・病院・買い物となりました。それを日本にいる母に言ったところ、

 

「そんなに大変なの?困っちゃうわね」

と心配そうなので、

「日本は出かけられて羨ましい」と伝えると

 

なんと母、全く出かけていないとのこと。2週間に一度、スーパー行くだけらしいです。一人ロックダウン!!

 

まあ、年だし、家にいてくれたほうが、こちらも安心だけど。ドイツ人よりもロックダウンしている状態なような?

 

それでは、最後までありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村