晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

晩婚!激貧!国際結婚、トラブル続きにも負けない日々のダイアリー

ドイツの民族衣装!ディアンドル・ダーンドル(Dirndl)

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

スポンサーリンク


ドイツには、日本のように国としての民族衣装はないのですが、地域によっての民族衣装が存在します。その中でも、バイエルン地方のディアンドル・ダーンドルDirndl)は有名ですよね。男性用は、レダーホーゼンという皮製の半ズボンが着られます。また、オーストリアでも着られているようです。

 

ディアンドルにはエプロンがついているのですが、そのエプロンの結び目で既婚か未婚かが見分けられるとのこと、面白いですよね。左側に結ぶと未婚ということらしいです。

 

ミュンヘンオクトーバーフェストといえば、ディアンドルを着ていき、ビールを片手に大盛り上がりします。オープン時は、催し物があり、ダンスを演奏などがテレビでも生中継されています。

 

私がバイエルンに住んでいたころ、このディアンドルを制服として採用しているレストランが多々ありました。なので、普通にいつも目にしていました。

バイエルンでも場所によって違うとのこと)

 

その後、バーデン =ヴュルテンベルク州に引っ越してからは、たまにある、フェスト以外では、めっきり見かけなくなりました。ある日、ふと、あれ?そう言えば最近見てないと思い、旦那に確認したところ私たちの州でもお祭りには着ることもあるらしいのですが、デザインが違うとのこと。何やら説明していましたが、ちょっと理解できない英語で、何度も聞き返したらイラっとされてしまったのでよくわからず仕舞いでした><

 

確かにデパートなどに行くと売られているのを見かけますが、値段はピンキリです。高級なものは何万もしますし、安いものだとセットで15-50€で手に入ります。

 

ドイツでは各地で違う民族衣装が存在していますが、バイエルンではレストランで店員さんが着ていることもあります。バイエルン地方に旅行に行かれる際はちょっと気にして見てみて下さい。

 

地域によって違う民族衣装について、今後調べてみたいと思います。では!ciao

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

ドイツランキング
ドイツランキング