
隣のうるさい音。
あれから彼らはドイツ時間はわりと気を付けて静かにしていたのだけど、数日後からまた再開して、午後2時から夜22時まで定期的に何かを叩いてるような音が響いていた。いったんやんでまたみたいな感じで。他の部屋にいても響いてくるくらいに。
たぶん、私料理する人なので思うのだけど、小麦粉で作った生地を伸ばしてる音なのかな?と思った。壁に向かってキッチンがあったら、あたるし。わからないけど、とにかくうるさくて。とにかく何かを叩いている音。
問題は彼らは英語もできないらしいので、中国語で言うしかないけど。中国語できる人はなかなかいないよね。
とのことで、あまりにもうるさく、他の部屋にいても響いてくるほどなのでついに気狂った私は壁に向かって日本語で思いっきり
「うるせー。バカ―。静かにしやがれ!!」
と叫んだら、静かになった。
え!もしかして、日本語わかったりして、でも話し声がうるさいことはあっても、何を話しているかまでは聞こえないから偶然かな?と思ったけど。そのあと夫が警察官の友達と電話していたときに、こんなことがあったとと話したら、こういうときはいつどんなふんうにうるさいのかを記録して置いたらいいと言っていたらしい。
前は静かだったのになんで、壁に向かってやっているのが意味不明すぎる。
普通さ壁にガンガン当ててたらうるさいでしょ。でも不思議なのが壁に向かって生活してるのか?というくらいにずっとなんか、叩いたり家具を動かしたりしているような大きな音が響ているということ。
壁から離れたところで作業したらよくない?と思いつつ。謎は深まる。私日々の生活の中で壁に触れることがないのだけどどんな間取りになっているのだろう。
住んでいる人同じ人なのだけど、何年間もずっとうるさくなかったのになぜ急にうるさくなったのだろう。少し前から何か工事をしている音がしていたからそのせいだと思う。でも前は日曜日にピアノ弾きまくっていた。で、え?ドイツの日曜日なのに?と思っていたらある日、全く音がしなくなった。でそのあと、1年間彼らは住んでいなかったらしいが、戻って来てからこの問題。
街のド真名中に住んでいる友達は、夜騒いでいる人がいるとドイツ人が窓を開けて
「うるせー。静かにしやがれ!!」と叫んでいるらしい。(笑)
他の部屋の音は水を流すのくらいしか聞こえないのだけど、たぶん隣の建物とこっちの建物の壁に問題があるんだろと思う。うちのリビング側の壁のうるさいところは、バスルームと部屋があるみたいで、湿気のせいか、家の壁もヒビ入ってきている。
それは前回、窓を直すときに管理会社の人が来たときに言っていた。
うちのせいにされて、お金請求されたらたまらないしね。
何か叩く音っが響くって結構ストレス。
前に夫が酔っ払って私のことレイシスト扱いしてきたことあるけど、ほらね?わかった?と言ったら納得した様子だった。国が違うということは、みんな自国の当たり前や常識の中で生きているから、違う国に住んでもそれは変わらないということ、私は何度か経験した海外生活の中で学んだ。夫はしょせん海外旅行経験しかないから知らないのだ。経験に勝るものはないのよね。
それでは!Tschüss