晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

晩婚!激貧!国際結婚、トラブル続きにも負けない日々のダイアリー

職業関連、ドイツの語のいろいろコース(中級編)

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

スポンサーリンク

ドイツではドイツに滞在するには語学資格が必要だということを何度となく書いてきたけど、ドイツが定めている、B1というのは、決して十分なレベルではない。

 

人によるけど、現地のインテグレーションコースだけで学んだ場合は、ほとんど社会に出ても、話せるレベルではない。なんとなく、の本当に簡単な会話程度。このレベルでは現地のドイツ人のドイツ語を理解することは、たぶんできてなくて、推測と、知ったかで話しているようみ見える人もいるくらいのレベルで人によっては全く話せない。

 

 


インテグレーションコースは本当にあまりお勧めできない。

たぶん、日本でドイツ語をB1まで学んだ人の方が会話力は高いかもしれない。

 

さてさて、ドイツで働こうと思ったときに、簡単な仕事やバイト感覚だとあるけど、ちゃんとフルタイムで働こうと思うと、ドイツ語のB2が必須となることが多い。ドイツでの選択枠はいろいろあって、B2コースも様々だ。

 

例えば、看護師で働きたい。

 

その場合は、看護に関わる言葉・内容を勉強するコースがあって、テスト自体はBeruf B2のテストを結果的に受けることとなる。

 

そういう人向けの専門コースもあるし、普通のB2コースBerufもあるし、またまた仕事関係ない普通のB2コースもあるので、何を受けるべきかを自分で判断することとなるけど、B2コースは何度か受けている人もいるので、気楽に自分のペースで学べばいいと思う。

 

またはプライベートコースに通うという選択枠もある。

この場合は、たぶんインテグレーションコースに通っていた人だとA2かB1からのやり直しとなることがある。

 

また、B2は合格したけど、会話に全然自信がない。

と言う人向けに、AusbilgungやPraktikum(職業教育や研修)の前に専門的に学べるコースもある。ただいずれも大きな町にしか学校はないので、田舎在住であればオンラインで受講することができる。

 

ドイツのすごいところは、この仕事関係の授業は、ほとんど国が払ってくれるので正式な手続きを踏めば無料というところ。

 

だから税金が高いのだろうなと思う。

 

でもすごいよね。ちゃんと社会に出れるように教育することに大人・子供関係なく、お金を費やしているのだから。

 

さすが、移民を受け入れている国だ。

 

日本も語学レベルは必須にするべきだろうけど、これができるのも、ドイツ人じゃない人がドイツ語を教えているからかもしれない。

 

それでは!!Tschüss

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

ドイツランキング
ドイツランキング

 

 

ピックアップミニーズ チョコビスケット 1袋 Bahlsen PICK UP minis【ドイツ お土産】|バールセン ロングセラー商品 ビスケット クッキー ドイツ土産 おみやげ チョコレートビスケット お菓子【p5】

価格:788円
(2025/4/26 17:44時点)
感想(1件)