ドイツの肉事情ですが、鶏肉のモモ肉は普通は骨付きで売られており、骨なしの鶏肉と言えば、胸肉です。
ところが、去年あたりだったかな?骨なしモモ肉が売られているのを見た!という日本人情報があったのですが、私は残念なことにお目に掛かったことがありませんでした。
が!!が!!
先日なんと!スーパーで鶏のモモ肉を発見!
ついにこの日が来ました。大感動で買いました。
なので、2日連続で日本料理、オムライスとカレーをしたのですが、(カロリー高い2日間?)まあ柔らかい。
唐揚げと悩んだのですが、唐揚げは先週作ったばかりでした。残念。
しかしながら、毎回は売られていないらしいです。家はわりと違うスーパーにいつも行きますが、見たことなったのですよね。いやいや、嬉しかったです。
また次回行った時にあったら、いくつか買って、冷凍しておこうかな。
ドイツ語で鶏のモモ肉は
die OberKeule
der Schenkel
私はOberkeuleで発見したのですが、全部大文字で読みにくく、かなりじっくり見てました。Oberkeulensteaks→OBERKEULENSTEAKS・・大文字って全部ひらがなくらいに、読みづらい。物によっては表記が違うかもしれないので、欲しい場合は、急がずにゆっくりみましょう。
ちなみに、以前、肉の名前を全部覚えようとしましたが、挫折しました。
種類多すぎて覚えられない・・。
それではTschüss!!
リンク
リンク